Amazon買うなら "今" がお得

【新色】アストロクス99ゲーム評価|最新モデルの実打レビュー・口コミまとめ【最安値紹介】

【新色】アストロクス99ゲーム評価|最新モデルの実打レビュー・口コミまとめ【最安値紹介】
  • URLをコピーしました!

本ページには広告が含まれており、当サイトは広告収益により運営されています。掲載する情報の公平性・正確性を保つため、編集ガイドラインを公開し、景品表示法への準拠も心がけております。

2025年9月、人気シリーズ「アストロクス99」が待望の3代目として登場しました。

上級者向けの「ASTROX 99 PRO」「ASTROX 99 TOUR」、そして中級者向けの「ASTROX 99 GAME」。なかでも「GAME」は幅広い世代で扱いやすく、スマッシュの威力と操作性のバランスに優れたコストパフォーマンス抜群のモデルです。

アストロクス99ゲーム(3代目)
メリット
  • 強いスマッシュが打てる!
  • 操作性とコントロール性が高い
  • 上位モデルと同じデザインでカッコいい
デメリット
  • 力がない人は疲れやすく初心者には扱いづらい
  • 重さが4Uのみしかない
  • 人気で入手が難しい

楽天市場で最も売れています

参考最安(税込):¥14,500

公式 ¥22,000 → 34%OFF

更新:2025/09 在庫:残りわずか

サイズを選ぶと【価格・在庫・リンク】が自動で切替。

3U=球威重視
男子シングルス向け。スマッシュが重く、決定打を狙いやすい

\おすすめ!ガット張り無料/

3Uと4Uどちらを選べばいいの?
種目3U4U
男子シングルススマッシュ重視タイプラリー重視タイプ
男子ダブルス前衛× 前衛の速い展開に不利ネット前が速く出せる
男子ダブルス後衛重さでスマッシュに威力up速い展開や守備重視
女子シングルス上級者でスマッシュ重視 扱いやすくラリー安定
女子ダブルス前衛・後衛× 重くて振り遅れやすい安定したレシーブ・タッチが可能

※グリップの太さ:G4:太め(手が大きい人)/G5:標準/G6:細め(手が小さい人)

出典:Amazon / 楽天市場 /価格.com / ヒマラヤ / アルペン

「スマッシュは速い?レシーブは安定?」

\各ショットを実打レビュー/

  • スマッシュ
    4.5
  • ドライブ
    3.0
  • ロブ
    4.0
  • クリア
    4.5
  • レシーブ
    4.0

ショット一言コメント
スマッシュ
細いシャフトとヘッドヘビー設計で強力。連続スマッシュも得意。
ドライブ
シャフトのしなりで一瞬振り遅れるため、速いドライブ戦はやや苦手。
ロブ
球持ちが良く、コントロールしやすいので高めの評価。
クリア
遠心力+トップヘビーの特性で飛ばしやすい。
レシーブ
操作性が高く安定感があるが、シャフトのブレでわずかに難しさもあり。
総合パワーとコントロール性のバランスが良い!初心者にも中級者にもおすすめ。シングルス向きな印象。

それぞれのショット評価をもっと見る

イト

筆者の感想:アストロクス99ゲームを実際に使ってみて感じたのは、「攻守のバランス」と「扱いやすさ」です。99プロに比べるとやや軽く、打感もマイルドなので幅広い層が使いやすい印象。特にヘッドの効きが良く、ダブルスの展開でレシーブから攻撃に転じる場面でもスムーズに対応できる。一方で、初心者向けというよりは中上級者向けで、スイングスピードや体力がある程度ないと性能を引き出すのは難しいかも。とはいえ、1万円台でこれだけの完成度は魅力的!総合的に見れば、スマッシュの威力と操作性をバランスよく楽しめるコスパの高い1本だと感じました。

おすすめな人
  • これから中級者を目指す初心者〜中級者
  • スマッシュやクリアをしっかり飛ばしたい人
  • ラリーの中で連続スマッシュを打ち込みたい人
  • レシーブやロブで安定したコントロールを重視する人
  • シングルス・ダブルス両方で使えるラケットを探している人
  • コスパの良いラケットを探している学生・部活プレイヤー
  • 上位モデルと同じデザインのかっこいいラケットを手に入れたい人
不向きな人
  • 初心者でまだ基礎的なスイングが安定していない人
  • 速いドライブ戦をメインにする人(振り遅れやすいため)
  • 上級者でより鋭いスマッシュやドライブスピードを求める人
  • 「99PRO」と同じ性能を期待している人
公式スペックまとめ
商品名アストロクス99ゲーム(ASTROX 99 GAME)
定価20,900円(税込)
カラーブラック/グリーン
重量4U(平均83g)
サイズ規格4U5、4U6
推奨張力4U:20-28(lbs)
フレーム素材高弾性カーボン+CSR+タングステン+2G-NANOMESH NEO
シャフト素材高弾性カーボン+2G-NANOMESH NEO
ジョイント素材内蔵T型ジョイント
推奨ストリング[ハードヒッター]エクスボルト68(BGXB68)
[コントロールプレーヤー]エアロバイト(BGAB)
生産国台湾
参考:YONEX公式
アストロクス99ゲーム(3代目)の重さについて

アストロクス99ゲームは、4Uです。

重さ特徴
2U重い(90〜95g)
3Uやや重い(85〜89g)
4U普通(80〜84g)
5U軽い(75〜79g)
6U超軽量(70〜74g)
ラケット重さ早見表
アストロクス99ゲーム(3代目)のグリップの太さについて

アストロクス99ゲームのグリップの太さは、G5、6です。(3U4←4の部分、Gは省略されている)

太さ特徴
G4太め(手が大きい方向け)
G5普通(標準サイズ)
G6細め(手が小さい方向け)
ラケットグリップの太さ早見表

YONEX全ラケットからあなたに合う1本を
ズバリ教えます!

クリックで記事下にとびます

コーチをしていると、以下のような質問をされます。

  • アストロクス99ゲームの正直評価は?
  • どんな人におすすめなの?
  • 3代目で何が変わったの?

アストロクス99ゲームは、ヨネックスから発売されているヘッドヘビー型のバドミントンラケットです。99シリーズは、「PRO/TOUR/GAME」がありますがどんな違いがあるのでしょうか?

\他のラケットとポジション比較/

YONEX全ラケットでアストロクス99ゲームのポジション

アストロクス99ゲームの特徴を見る

イト

アストロクス99ゲームについて私のレビューも踏まえて徹底評価していきます!

買うならネットが断然おすすめ!
  1. 安心:多くのレビューを見て買える
  2. お得:色々な店舗で価格比較できる
  3. 便利:自宅で完結!

リアルタイムの最安値

【期間限定】楽天市場で『アストロクス99ゲーム』の最安値を確認する

【数量わずか】Amazonで『アストロクス99ゲーム』の最安値を確認する

最新ニュース

「ASTROX 99」シリーズの最新モデルを2025年9月5日に発売!

アストロクス99プロの最新情報
出典:YONEX公式

シリーズ3代目となる今回は、スマッシュの威力と打球の精度がさらに進化。デザインは緑と黒を基調に、大理石調の重厚感ある仕上がり。

イト

プロモデルは世界トップ選手のプサルラ・V.シンドゥやアレックス・ラニエも使用予定とのこと!注目ですね。


この記事の信頼性

筆者は小学生からバドミントンを始め、大学時代に県大会で優勝。現在、週2~3回プレーをしながら、小中高生へ指導もしています。

50本以上のバドミントンラケットを試打した経験やコーチ仲間にもご意見を頂き、公式情報を確認したうえで紹介しています。

この記事を書いた人
投稿者
イト(左)

どん底から県大会優勝の経験からブログ発信!

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信情報を参考にし、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

目次

【実打レビュー】アストロクス99ゲームの評価|中級者は扱いやすい?上級者は物足りない?

【実打レビュー】アストロクス99ゲームの評価|中級者は扱いやすい?上級者は物足りない?

アストロクス99ゲームを実際に使ってみた感想をショットごとにまとめました。

結論から言うと、スマッシュが良く走り、上級者でも満足できるレベルですが、ヘッドヘビーの為初心者よりは中級者におすすめなラケットです。

イト

僕が指導している女子高生(バドミントン歴4年目)にも感想を聞いたよ!協力ありがとうございました!

普段はナノフレア300を使っているので、アストロクスを使うのが楽しみです!

上級者男子・中級者女子の目線でレビューしました。

ご協力いただいた学生さん

スマッシュの評価(4.0点)

良い点

  • 安定したスピードスマッシュが打てる
イト

威力よりも安定感を重視したスマッシュ。シングルスでラリーを組み立てたい人に合いそう!

スマッシュが早くなる!このラケットすごいです!

悪い点

  • 初心者には少しヘッドが重い

ドライブの評価(3.0点)

良い点

  • 初心者・中級者でも力を入れると飛ばせる
イト

少しシャフトが柔らかいですね。普段硬いシャフトなので、シャトルが浮いてしまう感覚。

めちゃ打ちやすい!シュッと飛びます(笑)

悪い点

  • 球が浮きやすく、相手に叩かれやすい

ロブの評価(4.0点)

良い点

  • ヘッドヘビーで奥まで飛ばしやすい
イト

ヘッドが重いので、楽に飛びます!打ちやすい。

力入れなくてもよく飛ぶ!飛びすぎるぐらいです!!

悪い点

特になし

クリアの評価(4.5点)

良い点

  • 軽い力で奥まで飛ばせる
  • スイートスポットが広い
イト

アストロクス99ゲームの最大の強み。しなり×ヘッドヘビーでクリアが打ちやすいです。

いつものラケットは奥までいかないけど、このラケットは奥まで飛ぶ!

悪い点

特になし

レシーブの評価(4.0点)

良い点

  • 面の安定感が高く、簡単に返せる
  • 守備から攻撃に切り替えやすい
イト

奥まで返しやすい!99プロを使ったことがありますが、それよりヘッド軽めなので返球しやすい。

重くて打ちづらいかも…遅れる感じがする。コントロールも難しい。

悪い点

  • ラリーが速すぎる展開では振り遅れることがある
  • 初心者にはヘッドが重くてコントロールが難しい

まとめ:総合評価

イト

アストロクス99ゲームは、早いスマッシュも打ちるし、ヘッドヘビー感もそこまで感じなかった。今後も然使いたいと思えるレベルのラケットです。少し重いので初心者には扱いづらいかも。

操作性が難しく、私は疲れやすいと感じました。ただ、デザインについては「ホワイトタイガーの色が好き」で、プロモデルと見た目も変わらず所有欲を満たせる!(笑)

⇧ 目次に戻る

【メリット】アストロクス99ゲームの良い評価・口コミまとめ

  • 調査方法:インターネット,リアル調査
  • 調査対象:アストロクス99ゲームを買った/使ったことがある人
  • アンケート内容:アストロクス99ゲームを使ってよかった点を教えてください

アストロクス99ゲームを買ってよかった口コミをご紹介します。

  • 強いスマッシュが打てる!
  • 操作性とコントロール性が高い
  • 上位モデルと同じデザインでカッコいい

良い口コミ1.強いスマッシュが打てる!

アストロクス99ゲームの良い口コミ1.強いスマッシュが打てる!

友達から「スマッシュが早くなった」と言われた!

  • 20代男性/大学生/中級者
  • シングルス中心
  • 【評価】

サークルで週に数回バドミントンをしています。アストロクス99ゲームに変えてから、スマッシュの威力が一段と上がったと仲間からも言われるようになりました。しかも、連続スマッシュでも疲れにくく、ラリー中でも攻め続けられるのが嬉しいポイントです!

もっと口コミをみる
スクロールできます

サイズ:3U6 
シャフトは上級モデル並みに芯もあるし、タッチの透明感もナイス。スマッシュが異常に伸びる。ヘッドも重くないから、オールマイティ。(参照:x.com)

スマッシュがかなり伸びる。タッチ感も悪くない。プロよりややヘッドが軽めだからダブルスに向いてそう。(参照:x.com)

良い口コミ2.操作性とコントロール性が高い

アストロクス99ゲームの良い口コミ2.操作性とコントロール性が高い

以前より振りやすく、ショットの精度が上がった!

  • 10代女性/高校バド部/初心者
  • ダブルス中心
  • 【評価】

部活で使うためにアストロクス99ゲームを選びました。レシーブやロブのコントロールがすごく安定します。以前のラケットだとアウトになりやすかった球も、狙ったコースにしっかり打ち返せるようになりました。、本当におすすめ!

もっと口コミをみる

子供のために99プロも持っているのですが、シャフトのしなりがあるgameも使ってみたいとのことで購入。やはりコントロールしやすいようで、コレからが楽しみです(参照:楽天市場

今までは初心者用のラケットを使っていましたが、だいぶ上達してきたので2本目としてこちら購入。 「前のラケットより飛びやすいしコントロールがきく」と喜んでくれてます(出典:楽天市場)

良い口コミ3.上位モデルと同じデザインでカッコいい

アストロクス99ゲームの良い口コミ3.上位モデルと同じデザインでカッコいい

最近ラケット高いから、1万円台で変えるのはありがたい!

  • 20代男性/社会人クラブ/中級者
  • ダブルス・シングルス両方
  • 【評価】

アストロクス99ゲームを選んだ理由の一つが上位モデルと同じホワイトタイガーのデザインです。実物は写真以上に高級感があり、持っているだけで気分が上がります。しかもプロモデルと同じデザインなのに価格はかなり抑えられていて、コスパも抜群。

もっと口コミをみる

3代目のデザインもいいなと思う。(参照:x.com

桃田さんモデルで、他のお店でも在庫無しが増えていたところだったので購入できて良かったです。(出典:楽天市場

⇧ 目次に戻る

【デメリット】アストロクス99ゲームの悪い評価・口コミまとめ

【デメリット】アストロクス99ゲームの悪い評価・口コミまとめ
  • 調査方法:インターネット,リアル調査
  • 調査対象:アストロクス99ゲームを買った/使ったことがある人
  • アンケート内容:アストロクス99ゲームを使って悪かった点を教えてください
  • 力がない人は疲れやすく初心者には扱いづらい
  • 重さが4Uのみしかない
  • 人気スペックは売り切れやすい

悪い口コミ1.力がない人は疲れやすく初心者には扱いづらい

アストロクス99ゲームの悪い口コミ1.力がない人は疲れやすく初心者には扱いづらい

重くて少し使いづらいかも!特にレシーブの時に気になった

  • 10代女性/中学生・部活プレイヤー
  • ダブルス・シングルス
  • 【評価】

バドミントンを始めたばかりでアストロクス99ゲームを買いましたが、少し重く感じて長いラリーになると腕が疲れてしまいます。デザインはとても気に入っているけど、初心者の私にはまだ扱いが難しいラケットだと感じました。

疲れやすいラケットってどんなラケット?

重心がヘッド側にあるラケット

ヘッドが重たいと、スマッシュは強く打ちやすいけど、振り抜くときに腕や肩に負担がかかります。特に長いラリーが続くと「重いな…」と感じやすいです。

シャフトが硬めのラケット

シャフトが硬いと、自分の力でしっかり振らないとシャトルが飛びません。スイングスピードや筋力が足りないと、無理に力を入れることになり、疲れやすくなります。

イト

簡単に言うと、重心が重すぎたり、シャフトが硬すぎたり、重さが合っていないラケットは疲れやすいんです。

打ちやすさを求めなら⇢ヘッドライト系

悪い口コミ2.重さが4Uのみしかない

アストロクス99ゲームの悪い口コミ2.重さが4Uのみしかない
出典:YONEX公式
イト

アストロクス99ゲームの3代目は4Uしかないよ!2代目(ホワイトタイガー)なら3Uもありまし得た

3Uならホワイトタイガーを買おう!

YONEX(ヨネックス)
¥16,720 (2025/09/11 22:45時点 | 楽天市場調べ)

悪い口コミ3.人気スペックは売り切れやすい

アストロクス99ゲームの悪い口コミ3.人気スペックは売り切れやすい

お店で在庫がなくてショックでした。

  • 40代女性/高校生の子どもの保護者
  • 部活用に購入
  • 【評価】

高校でバドミントン部に入っている子どものためにアストロクス99ゲームを探しました。ところが、人気の4Uがどこも売り切れで、なかなか手に入らなかったんです。結局、少し重めの3Uを購入しました。

もっと口コミをみる

他のお店でも在庫無しが増えていたところだったので購入できて良かったです。(出典:楽天市場

イト

買うなら断然ネットがおすすめです!

⇧ 目次に戻る

【動画解説】アストロクス99ゲームをレビュー評価

アストロクス99ゲームを実際に打った評価をしてくださっています。

イト

購入を検討されている方は、ぜひ見てください!

⇧ 目次に戻る

アストロクス99ゲームってどんなラケット?基本情報・公式スペック

アストロクス99ゲームは、2025年にYONEXから発売されたラケットです。

YONEXのラケットの中で「ヘッドヘビー」かつ「シャフト通」モデルです。

図(ラケットマトリクス)の解説をみる

図の見方について紹介します。この図は、自分のプレースタイルに合うラケットを見つけやすくするための“位置関係マップ”です。

①図の向きについて

上下=ヘッドの重さ(バランス)
  • 上(ヘッドヘビー):ラケット先端が重め=球が伸びやすくスマッシュに威力。ただし振りは重く感じやすい。
  • 下(ヘッドライト):先端が軽め=操作が軽快でレシーブや連続ドライブがしやすい。
左右=シャフトの硬さ
  • 右(硬い):しなりが少ない → 速いスイングで正確・キレのある球。パワーを出すには振れる人向け。上級者向き。
  • 左(柔らかい):よくしなる → 軽い力でも飛ばしやすい。打感はマイルドで扱いやすい。初心者向き。

②位置でプレースタイルがわかる

  • 中心付近:バランス型のオールラウンダー。
  • 上方向へ離れるほど:パワー重視型。
  • 下方向へ離れるほど:コントロール重視型。
  • 右方向へ離れるほど:上級者傾向
  • 左方向へ離れるほど:初心者傾向

③シリーズごとのざっくり傾向(色のまとまり)

  • アストロクス系(橙):上・右寄りが多く、パワー型(スマッシュ重視)
  • アークセイバー系(赤):中央付近が多く、バランス型
  • ナノフレア系(青):下寄りが多く、操作性・スピード型

※同シリーズでも「PRO/TOUR/GAME」などで位置が少しずつ違います。

④自分に合うゾーンの探し方(かんたんチェック)

  • スマッシュで押したい/シングル多め → 上寄り(ヘッドヘビー)を中心に検討。
  • レシーブ・前衛寄り/ダブルス多め → 下寄り(ヘッドライト)で素早い操作を重視。
  • 初~中級でまずは使いやすさ重視中央~左寄り(柔らかめ)から。
  • スイングが速くて振り切れる右寄り(硬め)も選択肢に。

⑤よくある疑問にひとこと

硬いシャフト=上級者だけですか?

力に自身がある、速くラケットが振れるならおすすめ。ただし、無理に右寄りを選ぶと飛ばしにくいので要注意。

ヘッドヘビーのラケットは疲れる?

はい、パワーは出るが、長時間では重さを感じやすい。振り遅れる課題があるならおすすめしない。

アストロクスシリーズの全ラケットをみる

アストロクスシリーズは、YONEXの中で「攻撃力・スマッシュ性能」に特化したラケットシリーズで、全19モデルあります。

上級者向け

  • アストロクス100ZZ
  • アストロクス100ツアー
  • アストロクス99プロ
  • アストロクス88Dプロ
  • アストロクス88Dツアー
  • アストロクス88Sプロ
  • アストロクス88Sツアー

中・上級者向け

  • アストロクス100ゲーム
  • アストロクス99ゲーム
  • アストロクス88Dゲーム
  • アストロクス88Sゲーム
  • アストロクス77プロ
  • アストロクス77ツアー
  • アストロクス70
  • アストロクス55A
  • アストロクス22RX
  • アストロクス ネクステージ

初・中級者向け

  • アストロクス33
  • アストロクス11

アストロクスシリーズについてもっと知りたい方はこちら!

  1. 特徴①ヘッドヘビー
  2. 特徴②シャフトがやや硬め・クセが少ない
  3. 特徴③ヨネックス最新独自のテクノロジー搭載

特徴①ヘッドヘビー

アストロクス99ゲームの特徴①ヘッドヘビー

アストロクス99ゲームは、ヘッドヘビー設計のラケットです。

これは、ラケットの重心がヘッド側に寄っているため、以下のようなメリットやデメリットがあります。

ヘッドヘビーのメリット・デメリットを見る

ヘッドヘビーのメリット

  • 遠心力が加わり、スマッシュのスピードと威力が上がる
  • 相手を後ろに下げやすく、ラリーで主導権を握りやすい
  • 攻撃型プレーヤーに有利で、特にダブルス後衛で強みを発揮

ヘッドヘビーのデメリット

  • ラケットヘッドが重いため、レシーブやネット前の細かい操作が難しい
  • 初心者や腕力に自信のない方には少し扱いづらい
イト

スマッシュを武器にしたい攻撃型プレイヤーにおすすめだよ

特徴②シャフトが普通

アストロクス99ゲームの特徴②シャフトが普通

アストロクス99ゲームのシャフトは、硬すぎず柔らかすぎない 「普通の硬さ」 に設計されています。これは中級者向けモデルに多く採用される仕様で、以下の特徴があります。

幅広いプレーヤーに扱いやすいコントロール性能が安定するスマッシュの威力をサポートなどの特徴があります!ただ、上級者には物足りない部分もありので注意が必要です。

イト

「普通の硬さのシャフト」は、中級者がパワーと操作性のバランスを取りやすい設計

シャフトの硬さの目安について

シャフトの硬さの目安について

  • 力が強い人×硬いシャフト = 最適
    → 強いスイングでしっかりシャトルを飛ばせる!
  • 力が強い人×柔らかいシャフト = しなりすぎる…
    → シャフトがしなりすぎて、力をうまく伝えられない。
  • 力が弱い人×硬いシャフト = 飛ばしにくい…
    → シャフトがしならないので、シャトルが遠くに飛びにくい。
  • 力が弱い人×柔らかいシャフト = 最適
    → しなりを活かして、楽にシャトルを飛ばせる!

特徴③シリーズの中で最もスマッシュパワーに特化した99を再設計

3つのテクノロジーが搭載されています。

  • 強化版ローテーショナルジェネレーターシステム:グリップエンド・フレームトップ・ジョイント部に重量を配分。トップ部の「パワーアシストバンパー」で空気抵抗を抑えながらパワー伝達を強化。
  • 軽量エンドキャップの採用:肉抜き構造により重量をさらにヘッド寄りに配分。より強いヘッドヘビー設計を実現し、パワーを増強。
  • 高剛性シャフトとの相乗効果:最大ヘッドヘビーと高剛性シャフトによって、打球精度が向上し、より強力なスマッシュを実現。
イト

つまり、より強いヘッドヘビーと操作性強化で、パワーと球持ち性能が進化したという事ですね!

【新色】アストロクス99ゲームの最新モデルは何が変わった?

【新色】アストロクス99ゲームの最新モデルは何が変わった?

アストロクス99ゲームの3代目(2025年モデル)は、最大ヘッドヘビー設計と打球精度の進化が最大の特徴です。

イト

従来モデルよりもスマッシュの威力と球持ち性能が向上しています!さらに、新色デザインで見た目で変化

結論:進化した内容まとめ表

特徴2代目3代目(最新モデル)
ヘッドバランスヘッドヘビーだがマイルド軽量エンドキャップで最大ヘッドヘビー
重量配分標準的なローテーショナルジェネレーターシステム強化版ローテーショナルジェネレーターシステムで効率化
シャフト標準的な硬さ、操作性重視高剛性シャフトで面ブレ抑制+精度向上
パワーアシストバンパー搭載空気抵抗を抑える改良版を搭載
デザインホワイトタイガー(白×黒)惑星×隕石イメージ(緑×黒+オレンジ差し色)
特徴まとめ攻守バランス型、扱いやすいパワー+精度+デザイン刷新で攻撃的に進化

変化①ヘッドヘビー性能がさらに強化

最新アストロクス99ゲームの変化①ヘッドヘビー性能がさらに強化
出典:YONEX公式

軽量エンドキャップの採用で重量をよりヘッド側に配分しています!

スマッシュやクリアの飛びが従来以上に伸びやすくなったよ!

変化②強化版ローテーショナルジェネレーターシステム

最新アストロクス99ゲームの変化②強化版ローテーショナルジェネレーターシステム
出典:YONEX公式

グリップエンド・フレームトップ・ジョイント部に重量を分散しました。トップに搭載された「パワーアシストバンパー」によって、効率的にパワーを伝達!

連続スマッシュが以前よりも安定!

変化③高剛性シャフトで打球精度が向上

最新アストロクス99ゲームの変化③高剛性シャフトで打球精度が向上
出典:YONEX公式

最大ヘッドヘビーとの相乗効果で、パワーショットだけでなくレシーブやロブでも安定性が増しました!

イト

まとめると、従来モデルよりも『スマッシュの威力と球持ち性能が向上し、パワーと安定感を両立したラケット』に生まれ変わったよ!

【どっちがおすすめ?】アストロクス99プロとゲームの違い

アストロクス99プロとゲームの違いとは?

アストロクス99プロと99ゲームの違いについて解説します。特に、特徴や選び方について説明します。

イト

どっちが良いというより、自分に合うラケットを考えてみよう!

プロとゲームの基本情報比較

項目アストロクス99プロアストロクス99ゲーム
対象プレイヤー層上級者向け中級者向け
価格¥35,200(税込)¥20,900(税込)
重量3U(平均88g)、4U(平均83g)3U(平均88g)、4U(平均83g)
バランスヘッドヘビーヘッドヘビー(プロより少しイーブン寄り)
硬さ硬め普通
素材Namd™ + ボリュームカットレジンナノメッシュネオ + ボリュームカットレジン
生産地日本台湾

プロとゲームの特徴比較

  1. アストロクス99プロの特徴
    • スマッシュ性能向上: Namd™を採用し、強靭なしなりと復元力で爆発的なパワーを実現。
    • 操作性向上: スリムなシャフト設計で空気抵抗を軽減。
    • 素材改良: タングステン配合でヘッドの効きがアップ。
  2. アストロクス99ゲームの特徴
    • 扱いやすさの追求: シャフトが柔らかめで、初心者や中級者でもパワーを発揮しやすい。
    • コストパフォーマンス: 素材を最適化し、価格を抑えつつ基本性能を維持。

おすすめの選び方

  • 上級者や攻撃重視のプレーヤー: スマッシュ威力と精度を重視するなら「アストロクス99プロ」。
  • 中級者やバランス重視のプレーヤー: 取り回しの良さとコスパを求めるなら「アストロクス99ゲーム」。

ご自身のプレースタイルやレベルに最適なモデルを選んでください!

⇧ 目次に戻る

【最安値は?】アストロクス99ゲームをお得に購入する

アストロクス99ゲームの購入を考えている人へ。

実は、アストロクス99ゲームの公式の販売価格は22,000円もするんです。

そこに、ガット代・加工費などを含めると、3万円近くいきます。

お得に買う方法は、ないんですか?

実は、お得に買う方法あります!

ほとんどの人は、実店舗で購入していますが、楽天の方がお得に購入することができます。

お得とはいえ、ガット張りはどうすればいいんだろう?

安心してください!楽天ではガット・ガット張りも行ってくれるショップもあります!(しかも、無料でやってくれるショップも)

イト

私はいつもネット購入していますが、かなりおすすめです!Amazonではガット張りサービスをしていないところが多いよ!

\ガット張りが無料!/

【リアルタイム】アストロクス99ゲーム最安値

【期間限定】楽天市場で『アストロクス99ゲーム』の最安値を確認する

【数量わずか】Amazonで『アストロクス99ゲーム』の最安値を確認する

アストロクス99ゲームを購入する際によくある質問

アストロクス99ゲームを購入する際によくある質問

アストロクス99ゲームは誰向け?おすすめな人は?

アストロクス99ゲームは 初心者〜中級者向けの設計ですが、実際に打ってみると中上級者向けという印象。スマッシュの威力とコントロール性を両立したい人、特にダブルスで攻守バランスを重視する人に最適です。

アストロクス99ゲームは初心者におすすめ?

基本的には初心者には不向きです。ヘッドヘビー設計で体力やスイングスピードがないと疲れやすく、操作も難しいと感じる場合があります。初心者なら、ナノフレアのような軽量で扱いやすいモデルから始めるのがおすすめです。

アストロクス99ゲームの適正テンションは?

ネックス公式推奨は以下の通りです。

  • 3U(平均88g):21〜29 lbs
  • 4U(平均83g):20〜28 lbs
    プレースタイルやレベルに応じて張力を調整するとよいでしょう。
初心者/中級者/上級者のテンション選びの目安
  • 初心者〜中級者:20〜23ポンド(飛びやすさ重視)
  • 中級〜上級者:24〜26ポンド(パワーとコントロールのバランス)
  • 上級者:27〜28ポンド(打球のキレと精度重視)

アストロクス99ゲームの価格は?

アストロクス99ゲームにおすすめのガットは何?

ヨネックス推奨は次の通りです。

  • ハードヒッター向け:エクスボルト68(BGXB68)
  • コントロールプレーヤー向け:エアロバイト(BGAB)

バドミントンラケットで一番人気なのは?

2025年9月時点の人気ランキングでは、ヨネックス アストロクス100ZZが1位です。2位も同じく100ZZの別モデル、3位にはアストロクス99プロがランクインしています。

アストロクスで一番軽いラケットは?

ASTROX 00(アストロクス ダブルゼロ)です。平均68gとシリーズ最軽量で、扱いやすさ重視の方やジュニア・女性プレーヤーにも人気があります。

初心者・中級者・上級者におすすめバドミントンラケット

初心者・中級者・上級者におすすめバドミントンラケット

初心者・中級者・上級者に分けて、おすすめのラケットを紹介します。

初心者におすすめバドミントンラケット

使いやすく・楽な力でもショットが飛びやすい初心者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

【初心者~中級者向け】YONEXラケット一覧

  • アストロクス:11・33
  • ナノフレア:ジュニア・111・300・400
  • アークセイバー:1・3

中級者におすすめバドミントンラケット

攻守のバランスがよく、ショットがさらにレベルアップできる中級者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

【中級者~上級者向け】YONEXラケット一覧

  • アストロクス:22RX・55A・70・77プロ/ツアー・88D/Sゲーム・99ゲーム・100ゲーム
  • ナノフレア:70・700プロ/ツアー/ゲーム・800ゲーム・1000Z・ネクステージ
  • アークセイバー:7プロ

上級者におすすめバドミントンラケット

強力パワーと精密コントロールで最後の1点を取れる上級者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

【上級者向け】YONEXラケット一覧

  • アストロクス:88Sプロ/ツアー・88Dプロ/ツアー・99プロ・100ZZ/ツアー
  • ナノフレア:800プロ・1000Z
  • アークセイバー:11プロ
イト

ラケットごとのレビューも書いているので、ぜひ見てください!

初心者・中級者・上級者の定義をみる

YONEX公式は以下のようにレベルを定義しています。

  • 初心者:基本のショットが打てる
  • 中級者:コースが狙える
  • 上級者:緩急をつけてコースが狙える

出典:YONEX公式

【30秒で分かる】バドミントンラケット診断で最適な1本を見つけよう

私がコーチをしていると、

スマッシュは得意だけど、自分に合うラケットはどれ?ダブルス用とか初心者向けとか結局どれがおすすめ?

などおすすめのラケットに関して、さまざまな質問されます。

バドミントンラケットは、攻め重視・守り重視・バランス型など、プレースタイルやレベル(初心者〜上級者)に合わせて選ぶことが大切です。

イト

私自身の経験に加え、知り合いのラケットショップ店長の専門的な意見も取り入れて、この診断を作成しました。

今すぐチェックして、あなたにぴったりのラケットを見つけてください!

30秒診断

あなたにピッタリのラケットが見つかる!

4つの質問に答えるだけ!

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(攻め重視,硬め,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(攻め重視,硬め,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(攻め重視,普通,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(攻め重視,普通,上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(攻め重視,柔らかめ,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

  • ・アストロクス70
  • ・アストロクス55A
  •  
ラケット診断結果(攻め重視,柔らかめ,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

該当するYONEXラケットがありません。

ラケット診断結果(攻め重視,柔らかめ,上級者)

もう一度診断する

診断結果

該当するYONEXラケットがありません。あなたに最も近いモデルは、

ラケット診断結果(バランス重視,硬め,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,硬め,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,硬め,上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,普通,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,普通,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,普通,上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,柔らかめ,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(バランス重視,柔らかめ,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

該当するYONEXラケットがありません。

ラケット診断結果(バランス重視,柔らかめ,上級者)

もう一度診断する

診断結果

該当するYONEXラケットがありません。あなたに最も近いモデルは、

  • ・ナノフレア300
  • ・ナノフレア400
  •  
ラケット診断結果(守り重視,硬め,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

  • ・ナノフレア800ゲーム
  • ・ナノフレア1000ゲーム
  •  
ラケット診断結果(守り重視,硬め,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(守り重視,硬め,上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

  • ・ナノフレア300
  • ・ナノフレア400
  • ・ナノフレア ネクステージ
  •  
ラケット診断結果(守り重視,普通,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(守り重視,普通,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

ラケット診断結果(守り重視,普通,上級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

  • ・ナノフレア111
  • ・ナノフレア300
  • ・ナノフレア400
  •  
ラケット診断結果(守り重視,柔らかめ,初中級者)

もう一度診断する

診断結果

■あなたにおすすめラケット

  • ・ナノフレア700ゲーム
  • ・ナノフレア70
  •  
ラケット診断結果(守り重視,柔らかめ,中上級者)

もう一度診断する

診断結果

該当するYONEXラケットがありません。

ラケット診断結果(守り重視,柔らかめ,上級者)

もう一度診断する

アストロクス99ゲームはバランス重視の中級者向けラケット!

アストロクス99ゲームはバランス重視の中級者向けラケット!

アストロクス99ゲームは、スマッシュの威力と操作性を両立させた中級者向けモデルです。特に「攻撃的にプレーしたいけれど、コントロール性も妥協したくない」という方にとって心強い武器になるでしょう。

一方で、初心者にはややハードルが高く、ラケットに振られてしまう可能性があります。自分のレベルや体力に合わせて選ぶことで、ラケットの性能を最大限に活かすことができます。

◯こんな人におすすめです

  • スマッシュの威力とコントロールの両立を求める人
  • ダブルス中心で、レシーブやラリー展開でも安定感を重視する人
  • 上位モデル(99プロ)は硬すぎる/重すぎると感じた人
  • 1万円台でコスパの高いモデルを探している人
  • 上位モデルと同じデザインでカッコいいラケットが欲しい人

❌ おすすめできない人

  • バドミントンを始めたばかりの初心者
  • 力が弱く、軽量モデルでないと疲れやすい人
  • ドライブ主体で超スピードラリーを得意としたい人
イト

自分に合うでラケットでバドミントンを楽しもう!

この記事を書いた人
投稿者
イト(←左)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次