本ページには広告が含まれており、当サイトは広告収益により運営されています。掲載する情報の公平性・正確性を保つため、編集ガイドラインを公開し、景品表示法への準拠も心がけております。

- 振り抜き抜群!スマッシュが打ちやすい
- 連続スマッシュ可能なラケット
- コントロールしやすい
- シャフトが非常に硬いため、初/中級者には扱いづらい
- 価格が高額(3万円以上)で、手が出しにくい
-
- 総合
- 4.7
-
- スマッシュ
- 5.0
-
- レシーブ
- 4.4
-
- コントロール
- 4.7
-
- 操作性
- 4.5
イト筆者の感想:連続スマッシュの威力と振り抜きの良さが際立ち、攻撃的なプレーを得意とする方は好みのラケット。特に「ヘッドヘビー+硬いシャフト」の組み合わせによって、スマッシュでも威力が落ちにくいのは他のラケットにはない強み。一方で、レシーブやネット前での繊細なタッチは扱いにくく、初心者には使いにくいかも。まさに“上級者向け”のラケットだと思う。
- おすすめな人
-
- スマッシュで主導権を握りたい攻撃型プレーヤー
- ダブルス・シングルスどちらでも 強打を多用するスタイル の人
- 上級者や競技志向が強く、パワーと技術に自信がある人
- 硬いシャフトのラケットを使いこなせる経験者
- 不向きな人
-
- バドミントン初心者(硬いシャフトで飛ばしにくく、扱いにくい)
- 力に自信がない女性・ジュニア・シニア層
- 長時間プレーで腕や肩への負担を減らしたい人
- 価格重視で選びたい人(3万円以上)
| レベル | 上級者 | 中級者 | 初心者 |
|---|---|---|---|
| 男性 | ◎ | ー | ー |
| 女性 | ◎ | ー | ー |
公式スペックまとめ
| 商品名 | アストロクス100ZZ(ASTROX 100 ZZ) |
| 定価 | 36,300円(税込) |
|---|---|
| カラー | クレナイ |
| 重量 | 4U(平均83g) 3U(平均88g) |
| サイズ規格 | 3U4、3U5、3U6、4U5、4U6 |
| 推奨張力 | 4U:20-28(lbs) 3U:21-29(lbs) |
| フレーム素材 | 高弾性カーボンフレーム+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック |
| シャフト素材 | 高弾性カーボンシャフト+Namd |
| ジョイント素材 | 新内蔵T型ジョイント |
| 推奨ストリング | [ハードヒッター]BG66フォース(BG66F) [コントロールプレーヤー]エアロバイトブースト(BGABBT) |
| 生産国 | 日本 |
アストロクス100ZZの重さについて
アストロクス100ZZは、3U、4Uです。
| 重さ | 特徴 |
|---|---|
| 2U | 重い(90〜95g) |
| 3U | やや重い(85〜89g) |
| 4U | 普通(80〜84g) |
| 5U | 軽い(75〜79g) |
| 6U | 超軽量(70〜74g) |
アストロクス100ZZのグリップの太さについて
アストロクス100ZZのグリップの太さは、G4、5、6です。(3U4←4の部分、Gは省略されている)
| 太さ | 特徴 |
|---|---|
| G4 | 太め(手が大きい方向け) |
| G5 | 普通(標準サイズ) |
| G6 | 細め(手が小さい方向け) |
YONEX全ラケットからあなたに合う1本を
クリックで記事下にとびます
コーチをしていると、以下のような質問をされます。
- アストロクス100ZZの評価は?使いにくい?
- 初心者でも扱いやすいのか?
- プロが愛用する理由は?
アストロクス100ZZは、YONEXが誇る最上位モデルのラケットです。ネット上では高評価な一方で、「硬くて扱いにくい」という意見も見られます。では実際のところ、どんな特徴があり、どんな人に向いているのでしょうか。
\他のラケットとポジション比較/

イトアストロクス100ZZを実際に使用した私のレビューも踏まえて徹底評価していきます!

筆者は小学生からバドミントンを始め、大学時代に県大会で優勝。現在、週2~3回プレーをしながら、小中高生へ指導もしています。
50本以上のバドミントンラケットを試打した経験やコーチ仲間にもご意見を頂き、公式情報を確認したうえで紹介しています。

『100ZZ関連』のおすすめラケットを紹介しているので、みてね!
イト『アストロクス/上級者モデル』が合わないと感じる方はコチラ!

どん底から県大会優勝の経験からブログ発信!
アストロクス100ZZの評価レビュー【100人に聞いてみた!】

アストロクス100ZZは、YONEXから発売したラケットで、革新的な連続パワースマッシュを実現すると言われています。
100人に聞いたアストロクス100ZZの評価レビューについて解説していきます。(すべてのコメントは記事上部にあるよ)
結論として、アストロクス100ZZのメリット・デメリットをまとめました。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 振り抜き抜群!スマッシュが打ちやすい 連続スマッシュ可能なラケット コントロールしやすい | シャフトが硬くく初/中級者向けでない 価格が高額(3万円)以上 |
アストロクス100ZZのメリット
アストロクス100ZZを使用した男女100人にアンケートを実施したところ、多くの方が満足しているとわかりました!
ここでは口コミの一部をご紹介いたします。
◎振りぬき・操作性がいい!
▶振り抜きが非常にスムーズで、スマッシュが楽に決まります。
(20代/男性)
▶操作性が良く、ダブルスでもシングルスでも活躍しています。
(20代/女性)
◎デザインが良い!
▶デザインも良く、軽くて使いやすい。
(20代/女性)
▶デザインも素敵で、使っていてテンションが上がります。
(20代/女性)
アストロクス100ZZは「振りぬき・操作性がいい」意見が多く、スマッシュが打ちやすいラケットということが分かります。
イトヘッドヘビーと疑うほど、連続スマッシュが打ちやすいラケットです
アストロクス100ZZのデメリット
一方、不満があったという意見も。
△初心者向きではない
▶シャフトが少し硬いと感じましたが、コントロールは非常に良いです。
(50代/女性)
▶シャフトが少し硬いですが、その分スマッシュが強力で、コントロールもしやすいです。
(30代/男性)

アストロクス100ZZは人気すぎて、どこも売り切れているんですよね…
イト売り切れている場合は、アストロクス100TUORがおすすめだよ!
【動画解説】アストロクス100ZZの評価とは?使いにくい?
アストロクス100ZZを購入する前に、レビュー動画を見ることをおすすめします!
イト実際に使用している動画を見ることで、購入した際に後悔しにくくなります!
アストロクス100ZZってどんなラケット?基本情報・公式スペック

アストロクス100ZZは、2020年にYONEXから発売された大人気のラケットです。
YONEXのラケットの中で「ヘッドヘビー」かつ「かなりシャフトが硬い」モデルです。
図(ラケットマトリクス)の解説をみる
図の見方について紹介します。この図は、自分のプレースタイルに合うラケットを見つけやすくするための“位置関係マップ”です。
①図の向きについて
- 上下=ヘッドの重さ(バランス)
-
- 上(ヘッドヘビー):ラケット先端が重め=球が伸びやすくスマッシュに威力。ただし振りは重く感じやすい。
- 下(ヘッドライト):先端が軽め=操作が軽快でレシーブや連続ドライブがしやすい。
- 左右=シャフトの硬さ
-
- 右(硬い):しなりが少ない → 速いスイングで正確・キレのある球。パワーを出すには振れる人向け。上級者向き。
- 左(柔らかい):よくしなる → 軽い力でも飛ばしやすい。打感はマイルドで扱いやすい。初心者向き。
②位置でプレースタイルがわかる
- 中心付近:バランス型のオールラウンダー。
- 上方向へ離れるほど:パワー重視型。
- 下方向へ離れるほど:コントロール重視型。
- 右方向へ離れるほど:上級者傾向
- 左方向へ離れるほど:初心者傾向
③シリーズごとのざっくり傾向(色のまとまり)
- アストロクス系(橙):上・右寄りが多く、パワー型(スマッシュ重視)。
- アークセイバー系(赤):中央付近が多く、バランス型。
- ナノフレア系(青):下寄りが多く、操作性・スピード型。
※同シリーズでも「PRO/TOUR/GAME」などで位置が少しずつ違います。
④自分に合うゾーンの探し方(かんたんチェック)
- スマッシュで押したい/シングル多め → 上寄り(ヘッドヘビー)を中心に検討。
- レシーブ・前衛寄り/ダブルス多め → 下寄り(ヘッドライト)で素早い操作を重視。
- 初~中級でまずは使いやすさ重視 → 中央~左寄り(柔らかめ)から。
- スイングが速くて振り切れる → 右寄り(硬め)も選択肢に。
⑤よくある疑問にひとこと
- 硬いシャフト=上級者だけですか?
-
力に自身がある、速くラケットが振れるならおすすめ。ただし、無理に右寄りを選ぶと飛ばしにくいので要注意。
- ヘッドヘビーのラケットは疲れる?
-
はい、パワーは出るが、長時間では重さを感じやすい。振り遅れる課題があるならおすすめしない。
アストロクスシリーズの全ラケットをみる
アストロクスシリーズは、YONEXの中で「攻撃力・スマッシュ性能」に特化したラケットシリーズで、全19モデルあります。
上級者向け
- アストロクス100ZZ
- アストロクス100ツアー
- アストロクス99プロ
- アストロクス88Dプロ
- アストロクス88Dツアー
- アストロクス88Sプロ
- アストロクス88Sツアー
中・上級者向け
- アストロクス100ゲーム
- アストロクス99ゲーム
- アストロクス88Dゲーム
- アストロクス88Sゲーム
- アストロクス77プロ
- アストロクス77ツアー
- アストロクス70
- アストロクス55A
- アストロクス22RX
- アストロクス ネクステージ
初・中級者向け
- アストロクス33
- アストロクス11
アストロクスシリーズについてもっと知りたい方はこちら!

- 特徴①ヘッドヘビー
- 特徴②シャフトが硬い
- 価格、その他情報
特徴①ヘッドヘビー

アストロクス100ZZはヘッドヘビー設計のラケットです。これは、ラケットの重心がヘッド(先端部分)寄りにあるため、スイングの際にラケットヘッドがしっかりと効き、スマッシュで大きな威力を生み出すのが特徴です。
ヘッドヘビーのメリット
- 遠心力でスマッシュの威力が強く、相手を押し込める
- ラリーで主導権を握りやすい(攻撃型に有利)
ヘッドヘビーのデメリット
- ラケットヘッドが重いため、素早いラケットワーク(レシーブや細かい操作)が難しくなる
- 初心者や力に自信がない人には扱いづらい
イトアストロクス100ZZの「ヘッドヘビー」は 連続スマッシュを武器にする攻撃型プレーヤー向けの特性だよ!
特徴②シャフトが硬い

アストロクス100ZZのシャフトは、ヨネックスラケットの中でも最上級クラスの硬さを誇ります。そのため、スマッシュやドライブの初速が圧倒的に速く、相手コートに突き刺さるような鋭いショットを打ちやすいのが大きな特徴です。
特に、速いスイングができるプレーヤーほど威力を引き出せるため、パワーとスピードを兼ね備えた上級者に最適なラケットといえます。

ただ、シャフトの硬さゆえにパワーやスイングスピードが不足すると性能を活かしきれないため、初心者や力に自信がないプレーヤーには扱いにくいかも。
シャフトの硬さの目安について
シャフトの硬さの目安について
- 力が強い人×硬いシャフト = 最適
→ 強いスイングでしっかりシャトルを飛ばせる! - 力が強い人×柔らかいシャフト = しなりすぎる…
→ シャフトがしなりすぎて、力をうまく伝えられない。 - 力が弱い人×硬いシャフト = 飛ばしにくい…
→ シャフトがしならないので、シャトルが遠くに飛びにくい。 - 力が弱い人×柔らかいシャフト = 最適
→ しなりを活かして、楽にシャトルを飛ばせる!
価格、その他情報
アストロクス100ZZの公式価格は、36,300円です。
アストロクス100ZZの基本情報は、以下の通りです。
| 名称 | アストロクス 100 ZZ |
|---|---|
| 型番 | AX100ZZ |
| メーカー | YONEX(ヨネックス) |
| 定価 | 36,300円(税込) |
| カラー | クレナイ(821) |
| サイズ | 4U:5・6、3U:4・5・6 |
| 素材 | 高弾性カーボンフレーム+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内蔵T型ジョイント |
| 推奨ポンド数 | 4U:20-28(lbs)、3U:21-29(lbs) |
| 生産国 | 日本 |

アストロクス100ZZは、上級者モデルとはいえ、3万円越えは高いですね…
アストロクス100ZZの重さについて
アストロクス100ZZの重さは、3U(平均88g)、4U(平均83g)です。
| 重さ | 特徴 |
|---|---|
| 2U | 重い(90〜95g) |
| 3U | やや重い(85〜89g) |
| 4U | 普通(80〜84g) |
| 5U | 軽い(75〜79g) |
| 6U | 超軽量(70〜74g) |
アストロクス100ZZのグリップの太さについて
アストロクス100ZZのグリップの太さは、G4、5、6です。
| 太さ | 特徴 |
|---|---|
| G4 | 太め(手が大きい方向け) |
| G5 | 普通(標準サイズ) |
| G6 | 細め(手が小さい方向け) |
アストロクス100ZZにおすすめのガット・テンション

アストロクス100ZZの「連続パワースマッシュ」を最大限に引き出すために、ガット選びとテンション設定が重要です。
ここでは、ハードヒッター向けとコントロール重視プレーヤー向けに分けておすすめガットを紹介し、さらに適正テンションについて解説します。
ハードヒッター向け:BG66フォース
- 特徴:細ゲージ(0.65mm)で高反発・鋭い打球音が出るガット。
- メリット:スマッシュ威力が増し、決定力を高められる。
- 向いている人:ハードヒッターや攻撃型プレーヤーで、威力重視の人。
コントロールプレーヤー向け:エアロバイトブースト
- 特徴:縦糸に太ゲージ(0.72mm)、横糸に細ゲージ(0.61mm)を組み合わせたハイブリッドガット。
- メリット:コントロール性能が高く、カットやネットプレーで精度を発揮できる。
- 向いている人:ラリーで安定感を重視するコントロール型プレーヤー。
アストロクス100ZZの適正テンションと選び方
- メーカー推奨テンション:20~29ポンド
- 3Uモデル:最大29ポンドまで対応。硬めテンションを好む上級者向け。
- 4Uモデル:最大28ポンドまで対応。操作性重視で軽快なプレーに最適。
テンション選びの目安:
- 初心者〜中級者:20〜23ポンド(飛びやすさ重視)
- 中級〜上級者:24〜26ポンド(パワーとコントロールのバランス)
- 上級者:27〜28ポンド(打球のキレと精度重視)
アストロクス100ZZの使用選手を紹介

YONEXの最上位モデル「アストロクス100ZZ」は、スマッシュ力と攻撃性能に優れたラケットとして、世界のトッププレーヤーにも愛用されています。
イトここでは、実際にアストロクス100ZZを使用している主な選手をご紹介します。
アストロクス100ZZを使用する代表的な選手
- 山口茜選手(再春館製薬所)
-
日本女子シングルスのエースで、世界トップクラスの実力を持つ。精密なコントロールと粘り強いプレーを支えるラケットがアストロクス100ZZです。(山口茜のラケット/シューズ/ガットもみる)
- 遠藤大由選手(日本ユニシス)
-
ダブルスで活躍する実力派。鋭いスマッシュと巧みなネットプレーの両立に、アストロクス100ZZの攻撃性能が生かされています。
- 齋藤太一選手/古賀輝選手(NTT東日本)
-
男子ダブルスで活躍するペア。ハードヒッター向けの性能を最大限に引き出し、連続攻撃で試合を優位に進めます。
- 保木卓郎選手(トナミ運輸)
-
男子ダブルスの日本代表。スピード感ある攻撃とラリー展開を支えるのがアストロクス100ZZ。(保木選手のラケット/シューズ/ガットもみる)
- 永原和可那選手(北都銀行)
-
女子ダブルスで世界を舞台に活躍。力強いショットと安定感あるプレーを武器にしています。
- 松居圭一郎選手/竹内義憲選手(日立情報エンジニアリング)
-
ペアでダブルスを組む実力派。攻守の切り替えが早く、操作性とパワーのバランスを活かしています。
男子プロ選手の使用ラケットまとめ
男子のシングルス選手
縦方向にスクロールできるよ
| 選手名 | 使用ラケット | 関連記事 |
|---|---|---|
![]() 桃田賢斗 選手 | YONEX アストロクス99PRO | 桃田賢斗のラケット |
![]() 奈良岡功大 選手 | ビクター ThrusterK Ryuga Ⅱ Pro | 奈良岡功大のラケット |
![]() 渡邉航貴 選手 | YONEX アストロクス88Dプロ | 渡邉航貴のラケット |
![]() アクセルセン 選手 | YONEX アストロクス100ZZ | アクセルセンのラケット |
![]() 西本拳太 選手 | ビクター ThrusterK Ryuga Ⅱ | 西本拳太のラケット |
![]() 田中湧士 選手 | YONEX アストロクス99PRO | 田中湧士のシューズ |
男子のダブルス選手
縦方向にスクロールできるよ
| 選手名 | 使用ラケット | 関連記事 |
|---|---|---|
![]() 渡辺勇大 選手 | リーニン ハルバーテック 9000 | 渡辺勇大のラケット |
![]() 保木卓朗 選手 | YONEX アストロクス100ZZ | 保木卓朗のラケット |
![]() 小林健吾 選手 | YONEX デュオラZストライク | 小林健吾のラケット |
![]() 古賀輝 選手 | YONEX アストロクス100ZZ | 古賀輝のラケット |
![]() | YONEX アストロクス88Dプロ | 緑川大輝のラケット |
![]() 大林拓真 選手 | YONEX ナノフレア1000Z | 大林拓真のラケット |
![]() 岡村洋輝 選手 | MIZUNO フォルティウス11クイックZ | 岡村洋輝のラケット |

男子選手は、シングルス・ダブルス問わず、アストロクスシリーズが人気ですね!

女子プロ選手の使用ラケットまとめ
女子シングルス
縦方向にスクロールできるよ
| 選手名 | 使用ラケット | 関連記事 |
|---|---|---|
![]() 山口茜 選手 | YONEX アストロクス100ZZ | 山口茜のラケット |
![]() 奥原希望 選手 | ミズノ アルティウス01FEEL | 奥原希望のラケット |
![]() 大堀彩 選手 | YONEX アークセイバー11プロ | 大堀彩のラケット |
![]() 宮崎友花 選手 | YONEX ナノフレア800プロ | 宮崎友花のラケット |
女子ダブルス
縦方向にスクロールできるよ
| 選手名 | 使用ラケット | 関連記事 |
|---|---|---|
![]() 五十嵐有紗 選手 | YONEX ナノフレア 700プロ | 五十嵐有紗のラケット |
![]() 志田千陽 選手 | YONEX ナノフレア 800プロ | 志田千陽のラケット |
![]() 松山未奈 選手 | YONEX ナノフレア 700プロ | 松山未奈のラケット |
![]() 福島 由紀 選手 | YONEX ナノフレア 800プロ | 福島由紀のラケット |
![]() 田口真彩 選手 | YONEX アストロクス77プロ | 田口真彩のラケット |
![]() 松本麻佑 選手 | YONEX アークセイバー7プロ | 松本麻佑のラケット |
![]() 松友美佐紀 選手 | Wilson FIERCE CX9700 | 松友美佐紀のラケット |
イト女子ダブルスの選手には、ヘッドライト系のナノフレアシリーズが好まれています

アストロクス100ZZとツアー・ゲームとの比較

アストロクス100シリーズには、最上位モデルの「100ZZ」を中心に、性能を引き継いだ「100ツアー」「100ゲーム」がラインナップされています。
イトそれぞれの特徴や違いを比較して、あなたに最適なラケットを見つけましょう。
3モデルの情報比較
3モデルの基本情報を比較しました!
| モデル | 対象プレーヤー | シャフト硬さ | 打球感 | 公式価格(税込) |
|---|---|---|---|---|
| アストロクス100ZZ | 上級者 | 非常に硬い | 攻撃的・鋭い | ¥ 36,300 |
| アストロクス100ツアー | 上級者 | 非常に硬い | やや柔らかい | ¥ 31,900 |
| アストロクス100ゲーム | 初心者~中級者 | やや硬い | 柔らかめ | ¥ 23,100 |
イト筆者の感想:100ZZとツアーは公式スペックは同じですが、実際に打ってみると、100ツアーの方が打球感がわずかに柔らかく、ヘッドも軽く感じました。『後衛型で攻撃重視なら100ZZ』、『前衛型でレシーブも重視なら100ツアー』がおすすめですね!

口コミでも100ZZとツアーの打球感の違いを感じている方がいました!
3モデルの特徴をまとめました!
- アストロクス100ZZ
-
- ヨネックス史上最も細いハイパースリムシャフト
- 強烈なスマッシュと操作性を両立
- プロ仕様の最上級モデル
- アストロクス100ツアー
-
- 100ZZに近い設計
- やや柔らかく扱いやすい
- コストパフォーマンスが高い
- アストロクス100ゲーム
-
- 手頃な価格で初心者向き
- 広いスウィートスポット
- 軽快な打球感で扱いやすい
それぞれのおすすめタイプ
イトアストロクス100ZZ/ツアー/ゲームがおすすめな人をまとめました。
アストロクス100ZZがおすすめな人
- 強烈なスマッシュで試合を決めたい人
- 上級者や競技志向のプレーヤー
- 日本製の最高峰モデルを使いたい人
アストロクス100ツアーがおすすめな人
- 中級者で、そろそろ上級者モデルに挑戦したい人
- ダブルス前衛やレシーブで安定感を求める人
- 100ZZに近い性能を、やや扱いやすく使いたい人
アストロクス100ゲームがおすすめな人
- バドミントン初心者や初中級者
- 柔らかい打球感で扱いやすいラケットを求める人
- 予算を抑えつつデザインも重視したい人
アストロクス100ZZをお得に購入する
アストロクス100ZZの購入を考えている人へ。
実は、アストロクス100ZZの公式の販売価格は36,300円もするんです。
そこに、ガット代・加工費などを含めると、4万円近くいきます。

お得に買う方法は、ないんですか?
実は、お得に買う方法あります!
ほとんどの人は、実店舗で購入していますが、楽天の方がお得に購入することができます。

お得とはいえ、ガット張りはどうすればいいんだろう?
安心してください!楽天ではガット・ガット張りも行ってくれるショップもあります!(しかも、無料でやってくれるショップも)
イト私はいつもネット購入していますが、かなりおすすめです!Amazonではガット張りサービスをしていないところが多いよ!
\ガット張りが無料!/
アストロクス100ZZ最安値
【期間限定】楽天市場で『アストロクス100ZZ』の最安値を確認する
【数量わずか】Amazonで『アストロクス100ZZ』の最安値を確認する
アストロクス100ZZを購入する際によくある質問

アストロクス100ZZは使いにくいですか?
アストロクス100ZZは、硬いシャフトとヘッドヘビー設計のため初心者には難しいですが、中級者以上ならスマッシュや連続攻撃で大きな強みを発揮します。
アストロクス100ZZは折れやすいですか?
アストロクス100ZZは、高い耐久性を持っています。通常使用で折れることは稀ですが、過度な衝撃やテンションの張りすぎには注意が必要です。
アストロクス100ZZの最安値はどこで見つけられますか?
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでセールやクーポンを利用すると安く購入できます。定期的な価格チェックがおすすめです。
アストロクス100ZZは廃盤した?どこで売ってる?
クレナイのみ現在も販売中です。スポーツショップやオンライン通販で購入可能で、廃盤にはなっていません。(YONEX公式)
アストロクス100ZZの使用感はどうですか?
アストロクス100ZZは、ヘッドヘビーでありながら振り抜きが良く、スマッシュを得意とするプレイヤーに向いています。シャフトが硬いことで、パワーを最大限に引き出せる一方で、レシーブ時のコントロールが難しいと感じることもあります。使いこなすには練習が必要ですが、慣れると非常に高いパフォーマンスを発揮します。
アストロクス100ZZはどんな人向けラケットですか?
上級者やパワープレーヤー、連続スマッシュで攻めたい人に最適です。特にダブルスの後衛やシングルプレイヤー向きです。
アストロクス100ZZはどんな人には向かないですか?
初心者や、軽くて柔らかい打球感を求める人には不向きです。ヘッドヘビーシャフトが硬いため、初心者には使いにくいラケットです。
アストロクス100zzの限定カラーがありますか?
はい、存在します。アストロクス100ZZには通常カラー「クレナイ」に加えて、限定カラーがいくつか登場しています。代表的なのは 「BP(ブラックパープル)」 や世界王者ビクター・アクセルセン選手をイメージした 「VAモデル」 もあります。

初心者・中級者・上級者におすすめバドミントンラケット

初心者・中級者・上級者に分けて、おすすめのラケットを紹介します。
初心者におすすめバドミントンラケット
使いやすく・楽な力でもショットが飛びやすい初心者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

中級者におすすめバドミントンラケット
攻守のバランスがよく、ショットがさらにレベルアップできる中級者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

上級者におすすめバドミントンラケット
強力パワーと精密コントロールで最後の1点を取れる上級者におすすめのラケットを厳選して、紹介しています。

イトラケットごとのレビューも書いているので、ぜひ見てください!
\アストロクスシリーズのレビュー/

出典:YONEX公式
上級者向け(7本)
中・上級者向け(10本)
初・中級者向け(2本)

初心者・中級者・上級者の定義をみる
【30秒で分かる】バドミントンラケット診断で最適な1本を見つけよう
私がコーチをしていると、

スマッシュは得意だけど、自分に合うラケットはどれ?ダブルス用とか初心者向けとか結局どれがおすすめ?
などおすすめのラケットに関して、さまざまな質問されます。
バドミントンラケットは、攻め重視・守り重視・バランス型など、プレースタイルやレベル(初心者〜上級者)に合わせて選ぶことが大切です。
イト私自身の経験に加え、知り合いのラケットショップ店長の専門的な意見も取り入れて、この診断を作成しました。
今すぐチェックして、あなたにぴったりのラケットを見つけてください!
30秒診断
あなたにピッタリのラケットが見つかる!
3つの質問に答えるだけ!
診断結果
該当するYONEXラケットがありません。

診断結果
該当するYONEXラケットがありません。

診断結果
■あなたにおすすめラケット
- ・ナノフレア800ゲーム
- ・ナノフレア1000ゲーム

診断結果
■あなたにおすすめラケット
- ・ナノフレア700ゲーム
- ・ナノフレア70

診断結果
該当するYONEXラケットがありません。

まとめ|アストロクス100ZZの評価レビューと使用選手

アストロクス100ZZは、YONEXの中でも人気の高いバドミントンラケットで、スマッシュやコントロール性能に優れていると評価されています。
特に、山口茜選手などトップ選手が使用しており、プロフェッショナルに支持されています。
こんなプレーヤーに特におすすめします。
- スマッシュで得点を狙う攻撃型プレーヤー
- ハードヒッターで、パワーと体力に自信がある人
- 上級者や競技志向の強いプレーヤー(多くのプロが使用)
- スマッシュの連打で相手を圧倒したい人
- ダブルスでもシングルスでも、主導権を握るプレーをしたい人
- 高性能ラケットに投資してでも、最高の一撃を求める人

























































































コメント