\ ポイント最大11倍! /

【2025年3月】コスパ最強のバドミントンシャトルおすすめ34選|人気ランキング&選び方を解説

コスパ最強のバドミントンシャトルおすすめ21選|人気ランキング&選び方を解説
  • URLをコピーしました!

2025年3月に情報が更新されています

バドミントンのシャトルの選びに困ってませんか?

バドミントンシャトルってどう選べばいいの?

今よりもっと良いシャトルってないのかな…

イト

シャトルは種類が多くて選ぶのが大変ですよね。この記事で初心者でも分かりやすくシャトルの選び方を教えます!

初心者の方でも、シャトル選びができるように以下について解説します。

そもそも『シャトル選び』とはなんぞや!?

シャトル選びに重要なポイント

  • シャトル価格の相場を知るべし
  • 検定合格級を知るべし
  • スピード番号を使い分けるべし
イト

これを知らないと、そもそもシャトル選びはできないですよ!

また、読者の方が『シャトル選びに悩まない』ために以下を紹介します!

『用途別』の紹介はいいね!
たくさん紹介されてもどれを選べばいいか困るもの


突然ですが、世の中には50種類を超えるバドミントンシャトルの種類が存在します。

50種類っっ!?
シャトルの種類は気にしたことないや…

1種類のシャトルしか知らないなんて井の中の蛙、新世界を知らない麦わらの一味、壁の外を知らないエレン、スーパーサイヤ人を知らない悟空みたいですよ!

この記事を読めば、「試合や練習に最適なシャトル」「コスパが良いシャトル」について分かります。

今回は、私のコーチ仲間・知り合い選手20名以上にもご意見を頂きました

イト

必ず、あなたに最適なシャトルが簡単に見つかります

最新Badminton News(ニュース)
  • 2024年6月、GOSENのシャトルコックGFN170は廃版となりました。
  • 2025年1月、YONEXのエアロセンサ400は廃版となりました。

参考:YONEX公式ゴーセン公式

見たいところから読む人はこちら(ページ下へ飛びます)


\私も使用!おすすめ試合用シャトル/

\コスパ重視!おすすめ練習用シャトル/

\とにかく安さ重視!初心者向けシャトル/

この記事を書いた人
投稿者
イト(左)
  • バドミントン歴17年
  • 静岡県大学選手権で優勝
  • 地元小中学生のコーチを務める

どん底から県大会優勝の経験からブログ発信!

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信情報を参考にし、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。


バドミントンシャトルでプレーが変わるのか?知りたい方は↓こちらを先にご覧ください!

目次

おすすめのバドミントンシャトル選び方:重要な5つのポイント

おすすめのバドミントンシャトル選び方

バドミントンのシャトル選びのポイントについてご紹介します。

どうしよー、どうしよー、、、
バドミントンのシャトルを買わないといけません。
選び方を教えてください。

イト

シャトル選びは難しいですよね。
初心者の方にも分かりやすく説明しますね。

シャトル選びには、5つの重要なポイントがあります。

バドミントンシャトル選びに重要な5つ
  • シャトルの価格の相場を把握しよう
  • 試合で使うなら検定合格球を選ぶ
  • 気温に合わせたスピード番号の選択
  • 用途に応じた素材選び
  • 有名メーカーの特徴を理解する

それぞれ見ていきましょう!

1.シャトルの価格の相場を把握しよう

シャトルの価格の相場は、使用レベルや目的に応じて大きく異なります。

レジャー用

1,500円以下が最適。

手頃な価格で手に入るため、壊れても気軽に買い替えができます。

屋外でのプレイや友人とのカジュアルなバドミントンには、この価格帯を選ぶと良いでしょう。

初心者の方向け

1ダースあたり2,000〜3,000円がおすすめ。

ラケットに慣れていない初心者は、シャトルを壊してしまうリスクを考慮しましょう。

中・上級者の方向け

1ダースあたり3,000以上がおすすめ。

打球感や飛行の安定性が向上し、試合形式の練習にも適しています。

さらに、試合前の練習には、第2種検定球(約5,000円前後)や第1種検定球(約6,000円前後)がおすすめです。

これらは公式試合でも使用されているため、高い品質が保証されています。

用途・レベル価格目安
レジャー用1,500円以下
初心者2,000〜3,000円
中・上級者(練習)3,000円以上
中・上級者(試合)5,000円以上
価格の早見表

2.試合で使うなら『検定合格球』を選ぶ

試合で使用する場合、『日本バドミントン協会が認定する検定球』を選びましょう

検定球には、第1種と第2種があります。

  • 第1種検定合格球:全国大会など、日本バドミントン協会主催の公式試合で使用。
    高い品質と安定性が求められるため、価格は高め。
  • 第2種検定合格球:各地域のオープン大会などで使用されることが多い。
    品質は高いものの、第1種に比べてややリーズナブル。

上級者や競技志向の高いプレイヤーは、練習時にも検定球を使用することで、試合に近い環境で練習することができます。

以下は、試合で使用するシャトルについての早見表です。

スクロールできます
種類用途特徴代表的なシャトル
第1種
検定合格球
全国大会、国体などの公式試合で使用高い品質と安定性が求められ、価格はやや高めヨネックス「ニューオフィシャル」、ミラン「スノーピーク C1101」
第2種
検定合格球
地域のオープン大会や地区大会などで使用品質は高いが、第1種よりもリーズナブルヨネックス「エアロセンサ700」、ゴーセン「GFN110・GFN120」
合格球のまとめ表

どのシャトルが合格球が知りたい方は、日本バドミントン協会公式サイトで確認してください。

検定合格球は、34種類もある

3. 気温に合わせたスピード番号の選択

シャトルには、気温や気圧に応じて飛び方が変わります。

その為スピード番号が設定されています

スピード番号は1番から6番まであり、数字が大きくなるほどシャトルの飛行距離が長くなります。

スピード番号目安の気温
1番夏用33℃以上
2番夏用27℃~33℃
3番春秋用22℃~28℃
4番春秋用17℃~23℃
5番冬用12℃~18℃
6番冬用7℃~13℃
スピード番号早見表

例えば、夏の暑い日は飛距離が伸びやすいため、2番や1番を使用します。

冬の寒い日は飛距離が短くなるので、4番や5番を選ぶと良いでしょう。

また、山間部など標高の高い場所では飛距離が伸びやすいため、普段とは異なる番号を選ぶこともあります。

イト

私のチームでも季節によって、スピード番号を変えていました。夏:3番、冬:4番

4. 用途に応じた素材選び

シャトルの素材選びも重要なポイントです。

使用するシーンや予算に応じて、最適な素材を選びましょう。

合成シャトル

耐久性が高く、価格も手頃

初心者やレクリエーション用途に最適で、経済的にプレイを楽しみたい方におすすめです。

アヒル羽

練習用に適しており、ガチョウ羽よりコスト安い

飛行性能は良好ですが、耐久性はやや劣ります。

ガチョウ羽

最高品質のシャトルで、公式試合で使用されることが多い

飛行性能と打感が非常に優れており、価格は高めです。

イト

私はガチョウ羽がおすすめします!アヒル羽は根っこから折れることが多々ありました。コスパや試合を想定するならガチョウ羽!

5.有名メーカーの特徴を理解する

信頼できる有名メーカーを選ぶことも重要です。

今回は、バドミントンシャトルのトップブランドである以下の5社の特徴を解説します!

  • ヨネックス(YONEX)
  • ゴーセン(GOSEN)
  • ミラン(MILAN)
  • ビクター(Victor)
  • RSL(Reinforced Shuttlecock Limited)

ヨネックス:トップ選手が愛用する信頼のブランド

おすすめバドミントンシャトル:ヨネックス
Q1:ヨネックスの特徴は?

ヨネックスは、バドミントン界で広く知られる世界的なブランドであり、トップ選手からアマチュアまで幅広い層に支持されています。

製品ラインナップが非常に豊富で、公式試合用シャトルからレジャー用まであらゆるニーズに応えます

特に、品質と性能に対する評価は非常に高く、公式戦でもよく使用される信頼性があります。

Q2:ヨネックスはどんな人に向いている?

公式試合を意識した練習をする上級者や、品質を重視する中級者から上級者に最適です。

また、耐久性と飛行性能を兼ね備えたシャトルを求める人にも向いています。

Q3:ヨネックスのおすすめの試合球は?

ヨネックスのおすすめの試合球は、2つあります。

  • ニューオフィシャル
    • 第1種検定合格球
    • 公式試合でも使用可能
    • 最高レベルの打球感と耐久性を持つ
  • エアロセンサ700
    • 第2種検定合格球
    • 地域大会等で使用可能
    • 品質とコストパフォーマンスのバランスが良い
Q4:ヨネックスのおすすめの練習球は?

ヨネックスのおすすめの練習球は、エアロセンサ500です。

特徴は以下の通りです。

  • エアロセンサ300や400と比較して、自然な飛び方
  • 十分な耐久性でコスパ最強
  • 中上級者向け
Q5:ヨネックスのおすすめのレジャー用は?

ヨネックスのおすすめの練習球は、メイビスフィールドⅡです。

特徴は以下の通りです。

  • ナイロン製で耐久性が抜群
  • 屋外でも使える風に強いシャトル
  • アウトドア向けに最適

ヨネックス公式サイトへ行く

イト

ヨネックスのシャトルは、どのカテゴリーでも間違いない選択肢です

オリンピックや全英オープンでも使用されていますもんね

ゴーセン:耐久性を重視したコストパフォーマンスに優れたブランド

おすすめバドミントンシャトル:ゴーセン
Q1:ゴーセンの特徴は?

ゴーセンは、耐久性・コストに優れたシャトルを提供することで知られています。

釣り糸や縫製糸の製造販売も手がける技術力を活かし、シャトルの耐久性と安定性に特化した製品をラインナップしています。

練習用シャトルのコストパフォーマンスが高く、長く使えるシャトルを求める人に支持されています。

Q2:ゴーセンはどんな人に向いている?

練習量が多く、シャトルの消耗が激しいプレイヤーや、耐久性を重視する方に最適です。

また、コストを抑えつつも品質を妥協したくない人にもおすすめです。

Q3:ゴーセンのおすすめの試合球は?

ゴーセンのおすすめの試合球は、GFN110・GFN120です。

特徴は以下の通りです。

  • 第1種検定合格球
  • 試合前の練習に最適
  • 品質にこだわるプレイヤー向け。
Q4:ゴーセンのおすすめの練習球は?

ゴーセンのおすすめの練習球は、ハイブリッドシャトルコック510です。

特徴は以下の通りです。

  • ガチョウ羽と人工パーツを組み合わせたハイブリッドモデル
  • 天然羽根に近い打球感
  • 高い耐久性
Q5:ゴーセンのおすすめのレジャー用は?

ゴーセンのおすすめの練習球は、GN-105H ゴーセンです。

特徴は以下の通りです。

  • ナイロンシャトル
  • コストパフォーマンスが高い
  • 気軽に使える

ゴーセン公式サイトへ行く

イト

ゴーセンは、長く使えるシャトルを求める方にぴったり。特に練習用として、コストを抑えながらもしっかりとした打感を提供します。

ミラン:高品質かつ低価格でお得感のあるブランド

Q1:ミランの特徴は?

ミランは、低価格でありながら高品質なシャトルを提供することで注目されています。

日本バドミントン協会の第1種検定球を含む製品が多く、高い性能を保ちながら手頃な価格で手に入るのが魅力です。

Q2:ミランはどんな人に向いている?

予算を抑えたいが品質も重視したいプレイヤーや、試合形式の練習を多く行う中級者から上級者に向いています。

また、価格重視でシャトルを選びたい人にも適しています。

Q3:ミランのおすすめの試合球は?

ミランのおすすめの試合球は、スノーピーク C1101です。

特徴は以下の通りです。

  • BWF公認球で、ガチョウ羽根と天然コルクを使用
  • アジア大会でも使用された実績あり
Q4:ミランのおすすめの練習球は?

ミランのおすすめの練習球は、スノーピーク SP909です。

特徴は以下の通りです。

  • 耐久性と飛行性能に優れた練習球
  • ノックやウォーミングアップに最適

ミラン公式サイトへ行く

イト

スノーピークを大学時代の練習に使用していました。ミランは、高品質を低価格で手に入れたい方におすすめ。

その他ブランド

■ビクター:国際大会でも使用される世界的ブランド

ビクターの特徴は以下の通りです。

  • 台湾を拠点にするブランド
  • BWF(世界バドミントン連盟)認定球として多くの国際大会で使用
  • 日本ではまだ知名度が低いですが、品質は非常に高い

詳細は、ビクター公式サイト

■RSL:耐久性に優れたコストパフォーマンスの高いブランド

RSLの特徴は以下の通りです。

  • 世界中で使用されているバドミントンシャトルブランド
  • 耐久性に優れた製品を提供
  • 練習用シャトルとしての評価が高い
  • 価格も抑えられているため、コスパが良い

詳細は、RSL公式サイト

以下は、5つのバドミントンシャトルメーカーがどんな人にお勧めかを◎〇△で表した早見表です。

スクロールできます
メーカー上級者中級者初心者練習用公式試合用レジャー用
ヨネックス
ゴーセン
ミラン
ビクター
RSL
   : 非常にお勧め
○: お勧め
     : 条件次第でお勧め

この表を参考に、自分に最適なシャトルメーカーを選んでください。

最新2025年版ランキング!おすすめバドミントンシャトル34選

最新2025年版!おすすめバドミントンシャトルの人気ランキング

2025年最新版の『おすすめのバドミントンシャトル』をランキング形式でご紹介!

あなたの使用しているシャトルは何位に入っていますか?

※なおランキングは、耐久性・価格・口コミ等をもとにして独自に順位付けをしました

商品名画像公式価格購入レベル検定合格級用途耐久性羽素材コルク素材
①YONEX
エアロセンサ700
おすすめバドミントンシャトルランキング1位:エアロセンサ7005,830円Amazon上級者第2種試合高い水鳥天然
コルク
②YONEX
エアロセンサ600
おすすめバドミントンシャトルランキング2位:エアロセンサ6005,280円Amazon中上級者試合・
練習
高い水鳥天然
コルク
③YONEX
ニューオフィシャル
おすすめバドミントンシャトルランキング3位:ニューオフィシャル6,380円Amazon上級者第1種試合非常に高い水鳥天然
コルク
④YONEX
エアロセンサ400
おすすめバドミントンシャトルランキング4位:エアロセンサ400オープン価格Amazon中上級者練習中程度水鳥天然
コルク
⑤YONEX
エアロセンサ500
おすすめバドミントンシャトルランキング5位:エアロセンサ5004,500円Amazon中上級者練習中程度水鳥天然
コルク
⑥GOSEN
GFN110
おすすめバドミントンシャトルランキング6位:シャトルコック GFN1107,260円Amazon上級者第1種試合高い水鳥天然
コルク
⑦GOSEN
GFN120
おすすめバドミントンシャトルランキング7位:シャトルコック GFN1206,380円Amazon上級者第1種試合高い水鳥天然
コルク
⑧GOSEN
フェザーバレットIII
おすすめバドミントンシャトルランキング8位:フェザーバレットIIIオープン価格Amazon初中級者練習中程度水鳥
⑨YONEX
エアロセンサ300
おすすめバドミントンシャトルランキング9位:エアロセンサ3003,905円Amazon初中級者練習中程度水鳥2層
コンポジット
⑩GOSEN
GFN130
おすすめバドミントンシャトルランキング10位:シャトルコック GFN1305,720円Amazon中上級者第2種練習高い水鳥
11位以降も見る
商品名画像公式価格購入レベル検定合格級用途耐久性羽素材コルク素材
⑪YONEX
エアロセンサ200
おすすめバドミントンシャトルランキング11位:エアロセンサ2003,300円Amazon初中級者練習中程度水鳥PU
コンポジット
⑫MIZUNO
テックフェザー03
おすすめバドミントンシャトルランキング12位:テックフェザー03 73JBS0034,730円Amazon中級者第1種試合高い合成樹脂/繊維
⑬MIZUNO
スカイクロスEX
おすすめバドミントンシャトルランキング13位:MIZUNO|スカイクロスEX6,930円Amazon上級者第1種試合非常に高い水鳥
⑭MIZUNO
スカイクロスG-I
おすすめバドミントンシャトルランキング14位:MIZUNO|スカイクロスG-I6,160円Amazon上級者第1種試合非常に高い水鳥
⑮MIZUNO
スカイクロスG-II
おすすめバドミントンシャトルランキング15位:MIZUNO|スカイクロスG-Ⅱ5,500円Amazon上級者第2種試合高い水鳥
⑯GOSEN
GFN160
おすすめバドミントンシャトルランキング16位:GOSEN|シャトルコック GFN1603,960円Amazon初中級者練習中程度アヒルケミカル
+天然
⑰GOSEN
GFN170
おすすめバドミントンシャトルランキング17位:GOSEN| シャトルコック GFN1702,750円Amazon初中級者練習中程度水鳥ケミカル
+天然
⑱MIZUNO
スカイクロスG-III
おすすめバドミントンシャトルランキング18位:MIZUNO|スカイクロスG-IIIオープン価格Amazon上級者練習中程度水鳥
⑲BabolaT
Hybrid Shuttlecock
おすすめバドミントンシャトルランキング19位:BabolaT|Hybrid Shuttlecock3,905円Amazon初中級者練習中程度水鳥
THOMAS CUP SUPER
TOURNAMENT 7
おすすめバドミントンシャトルランキング20位:THOMAS CUP SUPER TOURNAMENT 75,720円Amazon中上級者第2種練習高い水鳥天然コルク
㉑GOSEN|
シャトルコック 310
おすすめバドミントンシャトルランキング21位:GOSEN| シャトルコック 310オープン価格Amazon初心者練習中程度アヒル
㉒ミラン
M-101SP
おすすめバドミントンシャトルランキング22位:ミラン|M-101SP3,500円ミラン公式中上級者練習高いグース両羽天然コルク
㉓ミラン
エアロプレーン G1130S
おすすめバドミントンシャトルランキング23位:ミラン|スノーピーク C11013,900円ミラン公式中上級者第1種練習・試合高いグース両羽天然コルク
㉔ミラン
M-1101
おすすめバドミントンシャトルランキング24位:ミラン|M-11013,490円ミラン公式中上級者第1種練習・試合高い水鳥天然コルク
㉕リーニン
FA+500
おすすめバドミントンシャトルランキング25位:LI-NING|FA+500不明楽天市場中上級者第1種練習・試合高い水鳥
㉖ビクター
MASTER-ACE
おすすめバドミントンシャトルランキング26位:ビクター|MASTER-ACE5,600円ビクター公式上級者第1種試合高い水鳥天然コルク
㉗ビクター
MASTER-No1
おすすめバドミントンシャトルランキング26位:ビクター|MASTER-No15,200円ビクター公式中上級者第2種練習・試合高い水鳥天然コルク
㉘RSL
No.1ターニー
おすすめバドミントンシャトルランキング28位:RSL|No.1ターニー4,730円RSL中上級者第1種試合高い水鳥天然コルク
㉙GOSEN
フェザーバレットⅤ+
おすすめバドミントンシャトルランキング29位:GOSEN|フェザーバレットⅤ+オープン価格楽天市場初中級者練習中程度黒ガチョウケミカル/パウダー
㉚RSL
おすすめバドミントンシャトルランキング30位:RSL|ダイレクト3,410円RSL初中級者練習中程度水鳥再生/人工コルク
㉛ビクター
MASTER SELECT 5
おすすめバドミントンシャトルランキング31位:ビクター|MASTER SELECT 5オープン価格ビクター公式初中級者練習中程度水鳥合成コルク
㉜ビクター
MASTER SELECT 3
おすすめバドミントンシャトルランキング32位:ビクター|MASTER SELECT 3オープン価格ビクター公式初中級者練習中程度水鳥天然コルク
㉝ビクター
MASTER SELECT 2
おすすめバドミントンシャトルランキング33位:ビクター|MASTER SELECT 25,390円ビクター公式初中級者練習高い水鳥天然コルク
㉞リーニン
PN3000
おすすめバドミントンシャトルランキング34位: LI-NING PN3000/エコ練習球1,110円楽天市場初中級者練習中程度水鳥天然/人工コルク

一つずつ見ていきましょう!

1位:YONEX|エアロセンサ700

おすすめバドミントンシャトルランキング1位:エアロセンサ700

耐久性と飛行性能を兼ね備えた上級者向けシャトル(旧:ハイクリア)

  • おすすめ: 上級者や真剣に取り組むプレイヤー
  • メリット: バドミントン協会第2種検定合格球
  • デメリット: 若干の高価格
  • 公式価格: 5,830円(税込)

練習用にも試合用にも使える万能シャトルです!

>>>エアロセンサ700をみる

2位:YONEX|エアロセンサ600

おすすめバドミントンシャトルランキング2位:エアロセンサ600

高品質で安定した飛行性能を持つ中上級者向けシャトル(旧:トレーニング)

  • おすすめ: 練習や試合用に高性能を求める方
  • メリット: 耐久性が高く、コスパが良い
  • デメリット: 価格がやや高め
  • 公式価格: 5,280円(税込)

試合でも練習でもしっかり使えるので、コストを考えてもお得です

スクロールできます

>>>エアロセンサ600をみる

3位:YONEX|ニューオフィシャル

おすすめバドミントンシャトルランキング3位:ニューオフィシャル

最高品質で耐久性があり、公式試合でも使用可能な信頼性

  • おすすめ: プロフェッショナルや大会用に最適
  • メリット: バドミントン協会第1種検定合格球
  • デメリット: 高価格
  • 公式価格: 6,380円(税込)

試合用に最適で、安定した飛行性能があります

>>>ニューオフィシャルをみる

4位:YONEX|エアロセンサ400

おすすめバドミントンシャトルランキング4位:エアロセンサ400

バランスの取れた飛行性能と耐久性を持つシャトル(旧:スタンダートⅡ)

  • おすすめ: 週末プレイヤーやクラブでの使用に最適
  • メリット: 手頃な価格で安定した品質
  • デメリット: 上位モデルよりやや性能が劣る
  • 価格: オープン価格

以前まであったスタンダード2の名前が変更されたものです!価格と耐久性のバランスがいい!

エアロセンサ400は、2025年1月をもって廃版となりました。その為、購入サイトの値段が高い傾向があります。

>>>エアロセンサ400をみる

5位:YONEX|エアロセンサ500

おすすめバドミントンシャトルランキング5位:エアロセンサ500

安定した飛行性能と耐久性を兼ね備えたシャトル(旧:スタンダード)

  • おすすめ: 定期的にプレイする中上級者向け
  • メリット: 価格と品質のバランスが良い
  • デメリット: 長時間の試合には不向きかもしれない
  • 価格: 4,500円(税込)

練習用に最適です!個人的にコスパ1位

>>>エアロセンサ500をみる

1~5位はYONEX!やはり人気ですね

イト

6位以降もぜひ見てくださいね!

6位以降も見てみる

6位:GOSEN|シャトルコック GFN110

おすすめバドミントンシャトルランキング6位:シャトルコック GFN110

日本バドミントン協会第1種検定球、耐久性が優れたシャトル

  • おすすめ: 大会用のシャトルを探している人
  • メリット: 耐久性・飛行性能が良い
  • デメリット: 価格が高い
  • ユーザーレビュー: 「壊れにくくていいです!」
  • 公式価格: 7,260円(税込)

7位:GOSEN|シャトルコック GFN120

おすすめバドミントンシャトルランキング7位:シャトルコック GFN120

日本バドミントン協会第1種検定球で大会使用可能

  • おすすめ: 試合用、練習頻度が多い人
  • メリット: 性能のバランスが良い
  • デメリット: 価格が高い
  • ユーザーレビュー: 「大会前の練習にぴったりのシャトルです。」
  • 公式価格: 6,380円(税込)

8位: GOSEN|フェザーバレットIII

おすすめバドミントンシャトルランキング8位:フェザーバレットIII

耐久性と飛行性能が優れたシャトル

  • おすすめ: 練習に最適
  • メリット: 価格と性能のバランスが良い
  • デメリット: 耐久性が低い
  • ユーザーレビュー: 「安定した飛行で練習に最適です。」
  • 公式価格: オープン価格

9位:YONEX|エアロセンサ300

おすすめバドミントンシャトルランキング9位:エアロセンサ300

中級者向けの手頃な価格で安定した品質を提供

  • おすすめ 初心者から中級者まで幅広く使える
  • メリット: コストパフォーマンスが非常に良い
  • デメリット: 耐久性がやや低い
  • ユーザーレビュー: 「練習用として非常にコストパフォーマンスが高いです。」
  • 公式価格: 3,905円(税込)

10位:GOSEN|シャトルコック GFN130

おすすめバドミントンシャトルランキング10位:シャトルコック GFN130

安定した飛行性能を持つ、初心者から中級者向けのシャトル

  • おすすめ: 週末プレイヤーやクラブでの練習
  • メリット: 価格と性能のバランスが良く、練習に最適
  • デメリット: プロ仕様のシャトルと比べると飛行精度が劣る
  • ユーザーレビュー: 「コストパフォーマンスが良く、日常の練習に使いやすいです。」
  • 公式価格: 5,720円(税込)

11位:YONEX|エアロセンサ200

おすすめバドミントンシャトルランキング11位:エアロセンサ200

耐久性と安定性に優れた初~中心者向けシャトル

  • おすすめ: 練習に安定したシャトルを求める方
  • メリット: 価格と品質のバランスが良い
  • デメリット: 高級モデルと比べて飛行精度がやや劣る
  • ユーザーレビュー: 「コストパフォーマンスが良く、練習用に最適です。」
  • 公式価格: 3,300円(税込)

12位:MIZUNO|テックフェザー03

おすすめバドミントンシャトルランキング12位:テックフェザー03 73JBS003

高品質な羽根を使用し、安定した飛行と耐久性を実現

  • おすすめ: 中上級者
  • メリット: 高い耐久性と飛行性能
  • デメリット: 価格がやや高め
  • ユーザーレビュー: 「試合用としても十分な品質で、耐久性も優れています。」
  • 公式価格: 4,730円(税込)

13位:MIZUNO|スカイクロスEX

おすすめバドミントンシャトルランキング13位:MIZUNO|スカイクロスEX

高い飛行安定性と耐久性を兼ね備えたシャトル

  • おすすめ: 試合や重要な練習に使用する上級者向け
  • メリット: 飛行安定性が非常に高く、長時間の使用にも耐える
  • デメリット: 高価格
  • ユーザーレビュー: 「飛行が非常に安定しており、試合での使用にも適しています。」
  • 公式価格: 6,930円(税込)

14位:MIZUNO|スカイクロスG-I

おすすめバドミントンシャトルランキング14位:MIZUNO|スカイクロスG-I

上級者向けの高品質シャトルで、試合やトーナメントに最適

  • おすすめ: 試合での使用を考える上級者
  • メリット: 飛行性能が非常に優れている
  • デメリット: 価格が高めで、日常の練習には不向き
  • ユーザーレビュー: 「試合での使用を考えるなら、これ以上ないシャトルです。」
  • 公式価格: 6,160円(税込)

15位:MIZUNO|スカイクロスG-II

おすすめバドミントンシャトルランキング15位:MIZUNO|スカイクロスG-Ⅱ

試合用として設計された高性能シャトル

  • おすすめ: トーナメントや公式試合での使用を考える上級者
  • メリット: 高い飛行精度と耐久性
  • デメリット: 高価格
  • ユーザーレビュー: 「公式試合でも使える品質のシャトルです。」
  • 公式価格: 5,500円(税込)

16位:GOSEN|シャトルコック GFN160

おすすめバドミントンシャトルランキング16位:GOSEN|シャトルコック GFN160

耐久性と飛行安定性に優れた初~中級者向けシャトル

  • おすすめ: 定期的にプレイする中級者やクラブプレイヤー
  • メリット: 安定した飛行性能
  • デメリット: 耐久性が低い
  • ユーザーレビュー: 「飛行が安定しており、耐久性も高いので満足しています。」
  • 公式価格: 3,960円(税込)

17位:GOSEN| シャトルコック GFN170

おすすめバドミントンシャトルランキング17位:GOSEN| シャトルコック GFN170

高品質で安定した飛行性能を持つシャトル

  • おすすめ: 初~中級者向け
  • メリット: 飛行性能が高い
  • デメリット: 耐久性が低い
  • ユーザーレビュー: 「試合で使用するのに最適なシャトルです。」
  • 価格: 2,750円(税込)

シャトルコック GFN170は、2024年6月をもって廃版となりました。その為、購入サイトにて掲載している可能性があります。(参考:ゴーセン公式

18位:MIZUNO|スカイクロスG-III

おすすめバドミントンシャトルランキング18位:MIZUNO|スカイクロスG-III

プロ仕様に近い、非常に高品質なシャトル

  • おすすめ: プロフェッショナルや大会用に最適
  • メリット: 優れた飛行性能と耐久性
  • デメリット: 価格が高い
  • ユーザーレビュー: 「最高の品質を求めるなら、これが一番です。」
  • 公式価格: 5,170円(税込)

19位:BabolaT|Hybrid Shuttlecock

おすすめバドミントンシャトルランキング19位:BabolaT|Hybrid Shuttlecock

ハイブリッド素材を使用し、飛行性能と耐久性を両立

  • おすすめ: 練習での使用を考えるプレイヤー
  • メリット: バランスの取れた性能、低価格
  • デメリット: 試合に不向き
  • ユーザーレビュー: 「耐久性が高く、コストパフォーマンスが良いです。」
  • 公式価格: 2,310円(税込)

20位: THOMAS CUP SUPER TOURNAMENT 7

おすすめバドミントンシャトルランキング20位:THOMAS CUP SUPER TOURNAMENT 7

トーナメント仕様の高品質シャトル

  • おすすめ: 大会や試合用に最適
  • メリット: 飛行性能が非常に高い
  • デメリット: 知名度が低い
  • ユーザーレビュー: 「大会での使用に最適で、飛行が非常に安定しています。」
  • 公式価格: オープン価格

21位: GOSEN| シャトルコック 310

おすすめバドミントンシャトルランキング21位:GOSEN| シャトルコック 310

ハイブリット素材で低価格を実現

  • おすすめ: 初心級者向け
  • メリット: 価格が安い
  • デメリット: 耐久性が低い
  • ユーザーレビュー: 「練習で使用するのに最適なシャトルです。」
  • 価格: オープン価格

22位: ミラン|M-101SP

おすすめバドミントンシャトルランキング22位:ミラン|M-101SP

第一種検定合格球をお手頃価格で!

  • おすすめ:練習でも検定合格球を使用したい方
  • メリット: バドミントン協会第1種検定合格球
  • デメリット: 知名度が低く、入手しにくい
  • ユーザーレビュー: 「お手頃で公式戦でも使用される耐久性!」
  • 価格: 3,500円(税込)

M-101SPならスノーピークC1101と同一商品で、第一種検定合格球です。

出典:https://www.milan-shuttle.net/

23位: ミラン|エアロプレーン G1130S

おすすめバドミントンシャトルランキング23位:ミラン|スノーピーク C1101

ミランの検定合格球!高耐久×低価格を実現

  • おすすめ: 中上級者向け
  • メリット: バドミントン協会第1種検定合格球。耐久性が高い
  • デメリット: 知名度が低く、入手しにくい
  • ユーザーレビュー: 「YONEXより少し飛ぶ気がする?合格球でこの値段!コスパが良い」
  • 価格: 3,900円(税込)

24位: ミラン|M-1101

おすすめバドミントンシャトルランキング24位:ミラン|M-1101

ミランの検定合格球!高耐久×低価格を実現

  • おすすめ: 中上級者向け
  • メリット: バドミントン協会第1種検定合格球
  • デメリット: 耐久性が低いかも
  • ユーザーレビュー: 「YONEXの合格級より明らかに耐久性が悪い。ただ、価格が安い!」
  • 価格: 3,490円(税込)

25位: LI-NING|FA+500

おすすめバドミントンシャトルランキング25位:LI-NING|FA+500

リーニンの検定合格球!高耐久×低価格を実現

  • おすすめ: 中上級者向け
  • メリット: 最上級グレードで上級者も安心
  • デメリット: 入手が難しい
  • ユーザーレビュー: 「安い割に耐久性が高くて気に入っている!」
  • 公式価格: 不明

26位: ビクター|MASTER-ACE

おすすめバドミントンシャトルランキング26位:ビクター|MASTER-ACE

ビクターの第1種検定合格球!国際的に大人気

  • おすすめ: 上級者向け
  • メリット: 国際大会にて広く使用
  • デメリット: 高価格帯
  • ユーザーレビュー: 「飛びも安定しており、耐久性は高い」
  • 公式価格: 5,600円+税

27位: ビクター|MASTER-No.1

おすすめバドミントンシャトルランキング27位:ビクター|MASTER-No1

ビクターの第2種検定合格球!国内外の多くのチームが使用

  • おすすめ: 中上級者向け
  • メリット: 国際大会にて広く使用
  • デメリット: 高価格帯
  • ユーザーレビュー: 「やや高価ですが、隠れた名シャトル。耐久性が高い」
  • 公式価格: 5,200円+税

28位: RSL|No.1ターニー

おすすめバドミントンシャトルランキング28位:RSL|No.1ターニー

RSLの第1種検定合格球!世界中の中上級者に愛用されているシャトル

  • おすすめ: 中上級者向け
  • メリット: 世界的に有名
  • デメリット: 高価格帯
  • ユーザーレビュー: 「やや高価ですが、国際大会でも使用されるほど信頼がある」
  • 公式価格: 4,730円(税込み)

29位: GOSEN|フェザーバレットⅤ+

おすすめバドミントンシャトルランキング29位:GOSEN|フェザーバレットⅤ+

お手頃価格の練習球

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 低価格
  • デメリット: 耐久性が低い
  • ユーザーレビュー: 「お手頃ですが、少し耐久性が低かったです」
  • 公式価格: オープン価格

30位: RSL|ダイレクト

おすすめバドミントンシャトルランキング30位:RSL|ダイレクト

お手頃価格の練習球

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 低価格
  • デメリット: 知名度が低く、入手しずらい
  • ユーザーレビュー: 「お手頃!打球感はYONEXより重めだが練習なら十分」
  • 公式価格: 3,410円(税込み)

31位: ビクター|MASTER SELECT 5

おすすめバドミントンシャトルランキング31位:ビクター|MASTER SELECT 5

練習におすすめなシャトル

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 低価格
  • デメリット: 知名度が低く、入手しずらい
  • ユーザーレビュー: 見つかりませんでした
  • 公式価格: オープン価格

32位: ビクター|MASTER SELECT 3

おすすめバドミントンシャトルランキング32位:ビクター|MASTER SELECT 3

練習におすすめなシャトル

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 低価格、セレクト5より耐久性が高い
  • デメリット: 知名度が低く、入手しずらい
  • ユーザーレビュー: 見つかりませんでした
  • 公式価格: オープン価格

33位: ビクター|MASTER SELECT 2

おすすめバドミントンシャトルランキング33位:ビクター|MASTER SELECT 2

練習におすすめなシャトル

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 低価格、セレクト3より耐久性が高い
  • デメリット: 知名度が低く、入手しずらい
  • ユーザーレビュー: 見つかりませんでした
  • 公式価格: 5,390円(税込)

34位: LI-NING PN3000/エコ練習球

スクロールできます
おすすめバドミントンシャトルランキング34位: LI-NING PN3000/エコ練習球①
おすすめバドミントンシャトルランキング34位: LI-NING PN3000/エコ練習球②
おすすめバドミントンシャトルランキング34位: LI-NING PN3000/エコ練習球③

練習におすすめなシャトル

  • おすすめ: 初中級者向け
  • メリット: 羽の交換が可能
  • デメリット: 飛び方が少し不自然
  • ユーザーレビュー: 練習に使用していますが、満足しています
  • 公式価格: 1,100円(税込)※6球の価格
ラケットプラザ
¥1,100 (2025/03/22 07:37時点 | 楽天市場調べ)

【迷ったらこれ】用途別おすすめのバドミントンシャトル

【迷ったらこれ】用途別おすすめのバドミントンシャトル

用途別にあなたへのおすすめのバドミントンシャトルを紹介します。

シャトルってこんなにたくさんあるだ。
結局どれを買うのがいいの?

イト

確かに迷いますよね。私が実際に使用したことがあるおすすめシャトルを「試合用」「練習用」「初心者向け」に分けて紹介します!

【高品質】試合用なら『エアロセンサ700』

おすすめバドミントンシャトル:エアロセンサ700

エアロセンサ700の特徴

  • バドミントン協会第2種検定合格球
  • 試合用に最適な高品質シャトル
  • 耐久性と飛行安定性が非常に優れている
  • プロからも高く評価されている

エアロセンサ700の利用者のレビュー

このシャトルは本当におすすめ。飛行が非常に安定していて、試合中にシャトルの動きを予測しやすく、プレイに集中できます。耐久性・品質どれもトップレベル!

価格は少し高めですが、その価値がありますね。重要な試合はほぼ700です。信頼性がありますね!

イト

上級者の試合でも安心して使えるシャトルです。ヨネックスの品質は信頼できるので、試合用にはこれ以外考えられません。

X(旧Twitter)での「エアロセンサ700」のリアルな意見


【コスパ】練習用なら『エアロセンサ500』

おすすめバドミントンシャトル:エアロセンサ500

エアロセンサ500の特徴

  • 練習用として非常にバランスの取れたシャトル
  • 耐久性・飛行性能も安定している
  • 定期的な練習に最適

利用者のレビュー:

毎週のクラブ練習で使用しています。コスパが非常に良く、飛行が安定しているので、練習用としては申し分なし!!!

これを使い始めてから、練習の質が上がりました。飛行性能が安定していて、同じ感覚で打つことができるので、技術の向上にも役立っています。

イト

耐久性が高く、練習用に最適です。私も使っていますが、耐久性が良くコストを考えると非常に満足しています。

X(旧Twitter)での「エアロセンサ400」のリアルな意見


【お手頃】初心者なら『シャトルコック310』

【お手頃】初心者ならシャトルコック310

シャトルコック310の特徴

  • 初心者に最適な手頃な価格
  • 安定した品質を提供
  • ハイブリット素材で耐久性UP

利用者のレビュー:

部活で使っていますが、安定した飛行と耐久性のおかげで、楽しいプレイができています。

バドミントンを始めたばかりの私にとって、このシャトルは最適でした。価格も手頃で、品質もしっかりしているので、満足です。

イト

少し耐久性に問題ありですが、価格が安いので初心者にはおすすめです。

【意外と知らない】バドミントンシャトルをお得に購入する方法

バドミトンシャトルをお得に購入する方法をご存知でしょうか?

(使いたいシャトル見つかったから、購入しようっと)

イト

ちょ、ちょっと待った!

(心の声が読まれてる…)

イト

Amazonのプライム会員に入りましたか?

入ってないけど、なんで?

イト

それ、損してますよ?
お得に購入×様々な特典がある=絶対に入った方がいいです!

プライム会員は特典がいっぱい!

実際の画面を見て説明します。

今回は「ゴーセンシャトル310」を例に挙げます。

バドミントンシャトルのAmazon購入画面
Amazonの画面

会員ではない人送料460円追加

バドミントンシャトルをAmazonで購入した場合1

会員の人:送料無料

バドミントンシャトルをAmazonで購入した場合2

※Amazonは3,500円以下の商品購入の際に、送料がかかります

イト

Amazonプライムの月額は600円なので、月額費ほぼ実質無料!

【Amazonプライムの料金】
月額プラン:月額600円、
年額プラン:年額5,900円

でもな…毎月買うわけでもないからな。迷うな。

イト

送料以外にも数え切れないほどの特典があります!

Amazonプライム会員の特典(一部)
  • 送料が無料になる
  • お急ぎ便や日時指定便が無料になる
  • Amazon Prime Videoが見放題になる
  • 容量無制限のAmazon Photosが利用できる
  • タイムセールの商品を通常より30分早く注文できる

確かにすごい!いつか入ろうかと思ってはいたんだよな。

イト

今なら、30日間無料体験中だよ!(学生なら半年間無料)

\\30日間無料キャンペーン実施中//

ー今だけ!限定キャンペーンを見てみるー

kindle unlimited』もおすすめです

kindle unlimitedの紹介1
出典:Amazon公式
kindle unlimitedの紹介2
出典:Amazon公式

本を買う時代は終わり!利用者5000万人以上のサービス、それがkindle

(そんなに言われると少し気になるかも…)

イト

そうですよね!ちなみに私も使ってます(ニコッ)

(・・・)

イト

1冊でも本を買う人は登録!本を読まない人には無駄ですよ(笑)

最近読んだ本:「六人の嘘つきな大学生」、「そして、バトンは渡された」、「金色のガッシュ!!」、「チーズはどこへ消えた?」、「日本一カンタンな「投資」と「お金」の本」など

あまり大きな声では言えませんが・・・(大人なジャンルも見れる)
kindle unlimitedの紹介2
出典:Amazon公式

アダルト商品には不適切な表現内容が含まれる為、 18歳未満の方のアクセスはお断りしています

会員登録はするなら、早いほうがお得

>>>Amazonプライム会員の登録はコチラ

>>>kindle unlimitedの登録はコチラ

おすすめのバドミントンシャトル購入後、保管方法・出し入れ・使用期限

シャトルは適切な取り扱いや保管方法を守ることで、長く使用することができます。

以下では、シャトルの購入後に注意すべき保管方法、出し入れの手順、そして使用期限について詳しく解説します。

シャトルの保管方法

シャトルの保管方法は次の通りです。

Point
保管環境
  • 風通しの良い場所:直射日光やエアコンの風が直接当たらない場所が理想
  • 適温・適湿:高温多湿や乾燥しすぎる環境は避けましょう
Point
キャップの密閉

筒のキャップをしっかり閉めることで、湿度や気温変化による劣化を防ぎます。

Point
よくやってしまう注意点

夏場に車内に放置するのは最悪です。

練習後は必ず車から降ろしてください

シャトルの出し入れ方法

  1. 一方通行で出し入れしよう!
    シャトルを筒から取り出す際はコルク側から取り出し、しまう際も同じ向きで入れてください。
    逆方向から出し入れすると羽根が逆立ったり変形する可能性があります。
  2. 取り扱い時の注意
    シャトルは非常にデリケートなため、力を入れすぎず丁寧に扱いましょう。

シャトルの使用期限

  1. ワンシーズンで使い切る
    水鳥羽根のシャトルは基本的にワンシーズンで使い切る!
    長期間保管すると水分が飛び、耐久性が低下します。
  2. 買い溜めのリスク
    来シーズン用に買い溜めしても劣化してしまうかも…
    必要な分だけ購入することが重要です!
イト

保管方法を守ることで、快適なバドミントンライフにつながります!

【よくある質問】おすすめのバドミントンシャトルについて

【よくある質問】おすすめのバドミントンシャトルについて

バドミントンシャトルに関連したよくある質問に回答します。

1. バドミントンシャトルの選び方のポイントは何ですか?

シャトル選びのポイントは、プレイヤーレベル、使用用途(試合用か練習用か)、素材(ガチョウ羽かアヒル羽か合成素材か)、および気温に応じたスピード番号の選択です。

2. 試合用シャトルはどのように選べば良いですか?

試合用シャトルは、日本バドミントン協会の検定合格球を選ぶと安心です。第1種検定球は全国大会などで使用される高品質のシャトルです。

3. 初心者にはどのシャトルがおすすめですか?

初心者には、価格が手頃で耐久性のあるシャトルが最適です。ヨネックスの「エアロセンサ300」は、コストパフォーマンスに優れた初心者向けシャトルです。

4. 練習用シャトルはどう選べば良いですか?

練習用シャトルは、耐久性が高く、安定した飛行性能を持つモデルが適しています。ヨネックスの「エアロセンサ400」や「エアロセンサ500」が人気です。

5. ガチョウ羽とアヒル羽のシャトルの違いは何ですか?

ガチョウ羽のシャトルは、飛行性能と耐久性が優れており、公式試合で使用されます。一方、アヒル羽のシャトルはコストが抑えられ、練習用に適しています。

6. シャトルのスピード番号はどう選べば良いですか?

シャトルのスピード番号は、使用する場所の気温に合わせて選びます。暖かい場所では低い番号を、寒い場所では高い番号を選ぶと良いでしょう。

7. 屋外で使うシャトルには何が適していますか?

屋外で使うシャトルには、風に強いナイロンシャトルが適しています。ヨネックスの「メイビスフィールドⅡ」などが良い選択です。

8. 安価なシャトルと高価なシャトルの違いは何ですか?

安価なシャトルは耐久性が低く、飛行性能が安定しないことがあります。一方、高価なシャトルは飛行性能が安定し、耐久性も高いため、試合や真剣な練習に適しています。

9. シャトルの耐久性を高める方法はありますか?

シャトルの耐久性を高めるには、使用後に乾燥させずに保管し、適切な湿度を保つことで羽根の乾燥や割れを防ぐことが重要です。

10. 複数のシャトルを試してみたい場合、どこで購入できますか?

複数のシャトルを試したい場合、オンラインショップでセット販売やお試しセットを探すと良いでしょう。

公式サイトやAmazonなどで簡単に購入できます。

当サイトで最も売れています

「シューズが滑って思うように動けない……」

「でも、新しいシューズを買うのはもったいない。」

そんなお悩みをお持ちの方へ―― たった1000円以下で、あなたのプレー環境を劇的に変えられる方法 があるんです!

スクロールできます

\大人気!数量限定/

\ムースが特徴!/

「え、すごっ」「効果が抜群で、コスパ最強!」喜びの声が続々!

私もミューラー愛用(実は、300人以上が使用)

滑っていては、本来の実力を十分に発揮できません。そんなのもったいない!


あなたはどっちか好き?買うなら今がチャンス!

⇒ミューラー滑り止めスプレー

⇛ミカサ滑り止めシューズクリーナー


【まとめ】おすすめのシャトルを選んでバドミントンをもっと楽しもう!

【まとめ】おすすめのシャトルを選んでバドミントンをもっと楽しもう!

バドミントンシャトル選びは、用途やレベルに応じて慎重に行うことが重要です。

この記事を参考に、自分に合ったシャトルを見つけ、プレーの質を向上させましょう。

記事は定期的に更新しているので、ぜひブックマークをしておいてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次